今日のめあては、「毛筆で山を書いてみよう」です。「山」といっても楷書(かいしょ)・行書(ぎょうしょ)・草書(そうしょ)・隷書(れいしょ)・篆書(てんしょ)など書体によって、漢字のイメージが変わってきます。 それぞれの書体 […]
学校ブログ
2年生 パステルアート
オイルパステルには、線を描いたり色を塗ったりするだけでなく、他にもいろいろな技法があります。今日は、その中から次の二つの技法を使って、パステルアートを楽しみました。 ● ぼかし技法 オイルパステルは柔らかくて伸びが良いた […]
挨拶・リサイクル運動(1日目)
今日は、挨拶・リサイクル運動の1日目でした。 暑い中、みんな頑張って登校しましたね! PTAの方も、朝早くからさわやかな挨拶をありがとうございました。 そして、今日もたくさんのアルミ缶や牛乳パックが集まりました。 6月の […]
7月12日(水)今日の給食
【献立】牛乳、たきこみシーフードピラフ、鶏肉のエスニック焼き、マカロニサラダ、バースデーデザート <あさり> 今日のご飯は、給食センターで炊いた、炊き込みシーフードピラフです。えび、いかいたやがい、あさり、たこといったシ […]
1年生 生活「なつみつけ」
今日は、泉緑地公園へ夏を見つけに行きました。 泉緑地公園には春にも行っているので、春と夏の違いも探しに行きました。 到着してから、子どもたちは暑さも気にせず虫あみを持って、なつみつけスタート!! 「とんぼを見つけたよ!」 […]
7月11日(火)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、愛知のしそ入り春巻き、マーボー豆腐、ナムル <しそ> しそは、中国原産の一年草で、栽培品種は青じそ・赤じそに大別されます。青じそは大葉とも言います。愛知県は日本一の青じその生産を誇っています。 今日の […]
1年生 生活「なつとなかよし」
生活科の「なつとなかよし」という単元で、1年生が夏遊びにチャレンジしました! ①まとあて ②しゃぼん玉 ③きんぎょすくい 今日もとても暑い1日でしたが、暑い夏だからこそ楽しめる遊びもあります (^O^)/ 季 […]
7月10日(月)今日の給食
【献立】牛乳、麦ご飯、キムタクご飯の具、えだまめコロッケ、冬瓜のくずに <とうがん(冬瓜)> とうがんは「冬の瓜」と書く夏野菜の定番です。冬まで貯蔵できる瓜とのことで、その名がついています。 愛知県では、昭和45年に沖縄 […]
7月7日(金)今日の給食
【献立】牛乳、クロスロールパン、星形チキンフライ、夏野菜のポトフ、七夕ゼリーポンチ <七夕> 今日は、季節の節目となる「五節句」の一つ、「七夕」ですね。 日本の「七夕女」という伝説と、中国の「織姫と彦星」の伝説がもとにな […]
6年生 家庭科「洗濯実習」
6年生が桶と洗剤を使って、自分の靴下を洗濯していました。 「洗剤がないと、なかなかきれいにならない・・・(;´Д`)」 「うわっ、水がかかった (T_T)」 大変そうですが、何だか楽しそうです (´艸`* […]









