天気にも恵まれ、中身の濃い2日間となった京都・奈良を巡る修学旅行。1日目の子どもたちの活動の様子を紹介します。
待ちに待った修学旅行に出発です。仲間たちとの素敵な思い出ができますように・・・。


●金閣
最初の見学地に到着です。金色に輝く美しさ、周りの緑に映えひときわ鮮やかです。池の水面にも金色の輝く「金閣」がきれに映り込んでいます。



金閣の見学の後、ボリューム満点の昼食でエネルギーを充電し、ジャンボタクシーに分乗して「分散学習」に出発です。




●清水寺
分散学習の最終見学地「清水寺」です。ここでお世話になったタクシーの運転手さんとお別れです。「清水の舞台から飛び降りる」という言葉でも有名な清水寺ですが、「音羽の滝」「仁王門」「三重塔」など、それ以外でもたくさんの見どころが。1時間ほど清水寺を見学したり、お土産を買ったりした後、全員揃って今日の宿泊地へ向かいます。


ホテルに到着するとロビーには「ようこそお越しくださいました新蟹江小学校ご一同様」とウエルカムボードのおもてなしが。日程の確認やホテルの方より避難経路などの説明をしていただいた後、それぞれ各部屋へ。


●夕食
待ちに待った夕食タイム!豪華料理を満喫しました。


●体験学習
講師の方より「日本の伝統工芸・・・漆器」のお話を伺い漆器の絵付け体験です。ひと筆、ひと筆、ていねいに、ていねいに色を塗り重ね、修学旅行の思い出の一品に仕上げていきます。


修学旅行1日目の日程が終了しました。この後、部屋長・班長会をもち明日に備えます。

修学旅行2日目は「修学旅行を振り返ってPart 2」へ続きます。