今日の実験は、「炭酸水に溶けているものは?」「水溶液を仲間分けしよう」の二つです。 炭酸水に溶けている気体が二酸化炭素であることを確かめた後、実際に二酸化炭素が水に溶けるか調べてみました。水を満たしたペットボトルに二酸化 […]
2022年01月の投稿一覧
今日の給食(全国学校給食週間1日目)
今日の給食は「八丁味噌きしめん、キャベツの煮和え、ふっくら鬼まんじゅう、牛乳」です。 「八丁味噌」は大豆で作られた味噌で色が濃く、からみの強いのが特徴です。 「きしめん」は薄く幅の広いひものような形で、もちもちとした食感 […]
全国学校給食週間
文科省では、毎年、1月24日~30日までの一週間を「全国学校給食週間」としています。 日本での学校給食は、明治22年に現在の山形県鶴岡市の私立忠愛小学校でお弁当を持ってこられない子どもたちに「おにぎり、塩鮭、菜の漬物」な […]
昔のあそび
今日は、1年生が「昔のあそび」に挑戦です。羽子板、けん玉、お手玉、だるま落とし、福笑い、百人一首(坊主めくり)、かるたのコーナーをグループで順番に回り、それぞれに七つのあそびを体験しました。
電気がうみ出す力
今日は、電磁石の学習をしています。乾電池を直列につないで回路に流れる電流の強さを変えたり、コイルの巻き数を変えたりして「電磁石」の引き付ける力を比べる実験です。どちらの実験も電磁石に引き付けられた「くぎ」の数で比較します […]
たのしく うつして
紙版画に挑戦する2年生です。今日は、型押し紙、毛糸、片面段ボール、プチプチシードなどの材料を切ったり貼り重ねたりして版を作る工程です。版にインクをのせるときにパーツがローラーにくっついてこないよう、しっかり台紙に貼り付け […]
今日の給食
今日の給食は「スライスパン、ポークビーンズ、キャベツ入りつくね、紅おさつクリーム、牛乳」です。 12月14日の給食に出た「紅いものスイートポテト」を覚えていますか?今日はその「スイートポテト」と同じ食材(沖縄県読谷村で栽 […]
読み聞かせ
PTA 研修委員会の方々による読み聞かせがありました。今回も感染拡大防止対策として広い空間で絵本をスクリーンに映し出しての読み聞かせです。「青い花のえかきやさん」「ぼくの兄ちゃん」の2冊の読み聞かせに体育館に集まった3年 […]
ミシンにトライ!
ミシンの各部の名称や基本的な使い方を学習し、次は練習用の布を使ってミシン縫い(直線縫い)に挑戦です。初めてミシンを使うという子がほとんどなので、使い方をしっかり練習して生活に役立つ物(エプロン)の製作にチャレンジします。 […]
物のあたたまり方
今日の実験は、形の異なる2種類の金属板をガスコンロであたためて、熱の伝わり方を調べます。あたためる金属板には、それぞれサーモテープが貼ってあります。サーモテープは、室温では黄色なのですが、熱して温度が上がるとオレンジから […]