5時間目は、6年生全員での学年レクリエーションです。少し体を動かしただけでも汗ばむほどの絶好のレク日和。係の子の進行のもと前半は「大縄跳び」で、後半は「ドッジボール」で盛り上がりました。残り少なくなった小学校生活を全力で […]
6年生
「己書」完成
消しゴムで作ったお気に入りの「落款印(らっかんいん)」を押して卒業制作「己書(おのれしょ)」の完成です。落款印とは、落成款識印(らくせいかんしいん)の略で、主に書道や絵画などの書画作品を完成させた際に「自分が書きました」 […]
己書(おのれしょ)
卒業制作で「己書(おのれしょ)」に取り組む6年生です。絵のような字、字のような絵、書き方や文字の書き順にとらわれることなく、自らが思うがまま、自由に筆を走らせて書き上げる、自分だけのオンリーワンの「書」が「己書」です。卒 […]
「卒業式」に向けて
卒業式の練習が順調に進んでいます。ひな壇に並んで「別れの言葉」の練習も始まりました。
感謝の会
小学校生活最後の授業参観は、お家の方への「感謝の会」です。 「20年後のクラス会」をテーマにした子どもたちの創作劇。そして先生の出し物「6年間の思い出」と続きます。学年の区切りごとに、お世話になった担任の先生方からのメッ […]
「卒業式」に向けて
6年生は2回目の卒業式の練習です。今日は入場から「卒業証書授与」と「別れの言葉」を中心に練習しました。今日から3月、教室に掲示されたカウントダウンカレンダーが「卒業まであと13日」になっていました。今週末には「6年生を送 […]
1分間スピーチ
6年生は、朝の1分間スピーチで自分のこれからの生き方や、将来就きたい職業について、今の自分が考えていることを伝えています。 小学校最後のスピーチ、原稿(国語の「今 わたしは ぼくは」の授業の中で書きました)の内容をしっか […]
「卒業式」に向けて
今日から卒業式の練習が始まりました。思い出深く厳粛な式となるよう、気を引き締めて練習に臨む子どもたちです。
ネット型ゲーム
6年生は体育で「バドミントン」と「卓球」をしています。ネットを挟んでゲームができるようになり楽しさも倍増です。
カウントダウンカレンダー
卒業に向け「卒業式まで〇〇日」のカウントダウンカレンダーがスタートしました。一人一枚描くということで、クラスの人数に合わせて、1組は「卒業まであと24日」から2組は「卒業まであと25日」からの始まりです。 最初のカレンダ […]