今日は「湯気の正体」を実験で確かめます。 実験器具をセットし実験開始、温度が上がるにつれて、沸騰石やビーカーの底から大きな泡が出始め、ビーカーにかぶせたアルミホイルの穴から湯気が出始めました。 勢いよく出る湯気にスプーン […]
2021年02月の投稿一覧
古紙回収プロジェクト
4年生が進める「古紙回収プロジェクト」もいよいよ大詰めです。校内には写真のような掲示物が・・・。2月18日(木)が最終の回収日となります。ご協力よろしくお願いいたします。
ほって すって 見つけて
「版」が出来上がり、「刷り」に入る子が出てきました。版画の醍醐味は何といっても、版にインクをつけて刷った後の紙をめくる瞬間です。版画の出来栄えは刷り上がるまで分からないからこその楽しみです。 版にインクをのせて紙を置いて […]
すがたを変える水
4年生は理科の授業で『すがたを変える水』の学習をしています。今日は、「水が沸騰する時の温度は決まっているか」「水を熱すると温度はどのように変化していくか」を実験をして確かめます。ガスコンロ、ビーカー、温度計などをセッティ […]
「愛知健康プラザ」出前授業
今日は「愛知健康プラザ」の出前授業です。生活習慣を見直そう!~すいみんのチカラとは?~」のテーマで、メディア時間、ストレス、などいろいろな要因で起こりがちな睡眠不足が体や心に及ぼす影響などについてお話を伺いました。表やグ […]
ほって すって 見つけて
4年生の図工です。原画をトレーシングペーパーで版木に写し取り、彫刻刀で彫り始めました。初めて使う彫刻刀。持ち方や使い方など怪我をしないようにしっかり確かめて“レッツ トライ!” 彫り間違えのないよう慎重に彫り進めています […]
ご協力ありがとうございました
4年生の「古紙回収プロジェクト」が先週の金曜日で終了しました。古紙だけでなく今回はアルミ缶と牛乳パックもたくさん回収することができました。ご協力ありがとうございました。 今朝、校内放送でプロジェクトに協力してくれた人たち […]
古紙回収が始まりました
古紙ステーションが人でいっぱいにならないように古紙やアルミ缶、牛乳パックを持ってきてくれた子を順番に案内したり、「ご協力ありがとうございます」「アルミ缶はこっちですよ」「牛乳パックはこちら」と元気な声で呼びかけたりする4 […]
ご協力お願いします
4年生が各教室を回って、冬休み中の「古紙回収」への協力を呼びかけ、ポスターの掲示をお願いしました。今回の回収は「古紙」だけでなく「アルミ缶」や「牛乳パック」も対象です。古紙の回収や仕分けは慣れてきましたが、アルミ缶、牛乳 […]
レッツ エンジョイ「セストボール」
体育の授業で、「セストボール」が始まりました。「セストボール」はパスだけでボールをつないで、シュートをうちます。「バスケットボール」と違って、ドリブルがないので、味方からのパスを受けやすいところに素早く動かなくてはなりま […]