「絵の具でゆめもよう」後半戦です。先回いろいろな技法でもようを描いた画用紙を切って、組み合わせて、貼ってストーリー性のある絵にします。恐竜が出てきたり、未来の地球だったりと、子どもたちの想像力はバラエティーに富んでいます […]
2021年05月の投稿一覧
「町たんけん」サポート隊
4年生が、「町たんけん」に出かける2年生が困らないよう見学の「コツ」や「ポイント」をアドバイスしようと準備を進めています。 ①交通安全 ②質問の仕方 ③メモの取り方 ④見学のポイント ⑤見学のマナーの5つのチームに分かれ […]
10年後の地球を変えに来たぼくら
「for ME for YOU for FUTURE~10年後の地球を変えに来たぼくら」をテーマに掲げ「美しい地球」「住みよい環境」を目指す4年生。そのための具体的な手立てをグループごとに考え発表しました。食品ロスをしな […]
絵の具でゆめもよう
図画工作の時間に、いろいろな技法を使って模様を描きました。二つに折った紙の片方に絵の具をつけ、しっかり閉じてもう片方に模様を写す「デカルコマニー」、絵の具を歯ブラシにつけ、画用紙のうえで金網をこする「スパッタリング」、多 […]
3年生のみなさんへ
この1年、「自然にeco(エコ)とやってみよう!」を合言葉に「古紙回収プロジェクト」に取り組んできた4年生です。「古紙回収プロジェクト」や「リメイクグッズ作り」など自分たちのこれまでの取り組みを振り返り自分たちの思いや学 […]
トワリングオーディション
キャンプファイヤーのハイライト「トーチトワリング」。これまで20名の希望者が練習に参加してきました。今日は実際に「トーチトワリング」をするメンバーを決めるオーディションです。これまで先生としてトワリングの指導にあたってく […]
ミニサッカー
4年生は体育の授業でサッカーをしています。今日は6チームに分かれてミニサッカーゲームを楽しみました。ドリブルやパスでボールをつなぎコートいっぱい駆け回っていました。
野外活動に向けて
野外活動で行うキャンプファイヤーのハイライトは「トーチトワリング」。その講習会が今日から始まりました。先生役はトーチトワリング経験者5年生8名です。参加希望者として体育館に集まった4年生を前に模範演技を披露してくれました […]
直方体と立方体
算数の授業では「直方体と立方体」の学習をしています。「立方体の展開図」をできるだけたくさん見つけるのが今日の目標です。展開図を順に発表して6パターンの展開図が黒板に並びました。さらにグループで立方体を6枚のパネルを使って […]
古紙回収プロジェクト
「古紙回収プロジェクト」で集まった「古紙」をバケツリレー方式で運び出し、「かにえワークス」さんに引き取っていただきました。ポスターを掲示して古紙回収を呼びかけたり各教室から古紙を回収したりイベントを企画したりして積極的に […]