2024年06月の投稿一覧

3年生

3年生 総合「赤十字救急法講習」

6月11日(火)に愛知県赤十字安全奉仕団の方による出前授業を受けました。 防災のことは学んでいる3年生ですが、応急処置のことは全く知りません。この授業で、怪我をした時の手当ての方法を学びました。 止血と包帯法の話を聞き、 […]

3年生

3年生 理科「風やゴムのはたらき」

「風やゴムのはたらき」の学習が始まりました。 この単元では、車(実験キット)の進む距離を測ることで、風やゴムが働きかける力の大きさを「強い」「弱い」という感覚的な言葉としてだけではなく、数値化して比較できることを学びます […]

3年生

3年生 出前授業「蟹江町の取り組む水害対策」

6月10日(月)に蟹江町安心安全課の方にお越しいただき、『蟹江町の取り組む水害対策』の出前授業を行いました。自分たちが住んでいる蟹江町の被害の様子を知ったり、ハザードマップを見たりして、防災の視点から深く掘り下げて学びま […]

1年生

3年生 総合「1年生と防災たんけん」

6月6・7日(金)に防災たんけんをしました。3年生から始まった新しい教科の総合的な学習。校区探検も終わり、学校の防災ツアーも終わり、少しずつ防災についての知識が身についてきました。 学んだ防災のことを少しでも知ってもらい […]

3年生

3年生 理科「風やゴムのはたらき」

「風やゴムのはたらき」の学習が始まりました。この単元では、風の力やゴムの力の大きさを変えて車を動かすことで、風の力やゴムの力と物を動かす働きの関係について学びます。 今日は実験で使う“ウインドカー”を組み立て、うちわや下 […]

3年生

3年生 書写「土」

6月5日(水)3年生から始まった書写の毛筆。少しずつ、準備・後片付けも早くできるようになりました。今日の書写の課題は『土』。めあては、たて画の書き方を知ること、小筆の使い方・片付け方を知ることです。 教頭先生の話をしっか […]

3年生

3年生 校区たんけん~芝切コース~

5月29日(水)、社会と総合的な学習として新蟹江小学区の校区探検に出かけました。 今回は、芝切コース!自分たちの住んでいる校区の特徴を見たり、防災の視点から見たり、普段歩いているところでも、多くの発見をしました。 学校に […]

3年生

3年生 総合 防災ツアー

5月24日(金)に、学校の防災ツアーに出かけました。 学校の防災の秘密を知るために、各班に分かれて学校にある避難備蓄や防災グッズを見つけるミッションに取り組んだり、校務先生に案内してもらって普段見ることのできない場所を見 […]

3年生

3・4年生 水泳指導 無事終了!

5月から始まった、3・4年生の水泳指導。今年度から学校のプールは使わず、町内にあるスイミングスクール「ケーニーズ」へバスに乗って移動して行いました。4回目の今日は水泳指導最終日です。今日は、泳力検定を行いました。 学校以 […]