3年生が、「スーパーマーケット」へ見学に出かけました。社会科「店ではたらくひとびとの仕事」の学習の一環です。売り場での工夫や努力、取組などを教えていただいたり、なかなか見ることのできないバックヤードや大きな冷蔵庫を見せて […]
2022年10月の投稿一覧
運動会を振り返って(中学年)
● 表現運動 三原色 トップバッターは、中学年です。元気いっぱいキレッ切れのダンスを披露しました。赤・青・緑のタオルを生かした演出も見ごたえ十分。みんなの心が、ひとつにまとまっていたからこそですね。最後の三原色がまとまる […]
運動会に向けて
中学年(3年生・4年生)は表現運動は、一人一人が色のタオルを振ったり、巻いたり、回したり。今日も、明日の通し練習に向けて隊形の位置確認をしていました。移動によって三色のタオルがいろいろな隊形に並ぶ様子がとてもきれいで、本 […]
書写コンクール
3年生が毛筆を始めて4ヶ月。少しづつですが筆の持ち方や筆運びにも慣れてきたようです。今日は、書写コンクールに向けて、課題「小川」の「はね」「はらい」「点」の筆づかいの練習です。
学校探検
3年生は、今日は鍋蓋・新千秋方面へ学区探検に出かけました。学校を出発して、日光川を渡り、排水機場やみずほ園芸、希望の丘広場などを周ってきました。前回の鹿島方面と比べ、地形や土地利用の様子、公共施設などどのような違いがある […]
防災たんけんツアー
3年生は、総合的な学習の中で「防災」をテーマに学校や地域に目を向け自分や周りの人たちの身を守るためにはどんなことができるのかを学びます。 今日はグループに分かれて「防災たんけんツアー」に出かけました。校内に避難所開設用資 […]
学区探検
3年生は、社会科で鹿島方面へ学区探検に出かけました。学校を出発して、鹿島神社、給食センター、日光川、佐屋川周辺を周ってきました。学区内とはいえ、普段はあまり通らないところを歩いて、改めて学区の様子を知ることができました。
町たんけん
3年生から新しく始まった社会の学習では、「蟹江町(新蟹江小学区)」について調べています。今日は学校の屋上から「東西南北」の様子を眺めてみました。この後「校区たんけん」に出かけて、町をながめて、気づいたことやふしぎに思った […]
学力検査
2年生以上の学年で、学力検査(国語と算数)を実施しました。 この検査は、これまで習った学習内容をどれだけ理解しているか、学習目標にどれだけ到達しているのかを確認するためのものです。この結果を分析し今後の学習指導に生かして […]
避難訓練
2時間目の休み時間に避難訓練を行いました。地震発生後、運動場に避難し日光川の堤防決壊の危険に備え校舎4階へ2次避難するという想定です。地震発生の放送で運動場で遊んでいる子も、校舎内にいる子もそれぞれの場所で、自分の命を守 […]