2024年03月の投稿一覧

学校ブログ

6年生を送る会 ♫ ~前半~

今日は1、2時間目に、6年生を送る会がありました。4年ぶりに全校児童が集まって、体育館で行いました。 <6年生入場> 一人ずつ、6年生のよいところや頑張ったことを紹介されながら入場しました!    <スライドショークイズ […]

学校ブログ

通学団会

昨日の5時間目、通学団会がありました。 これまでお世話になった団長さん、副団長さんに感謝の気持ちを伝えました。 団長さん、副団長さん、本当におつかれさまでした!      

学校ブログ

3月5日(火)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、鶏肉の竜田揚げ、菜花のおかか和え、花麩の白味噌汁、一口ゼリー(蒲郡みかん) <食事のマナー> 「食事のマナー」と聞くと、なんとなく難しいことのような気がしませんか?しかし、料理をよりおいしく食べたり、 […]

学校ブログ

春が近づいてきました (^-^)

校庭の花も、春を告げるかのように、きれいに咲き始めました。 もうすぐ卒業する6年生をお祝いしているようです (^-^)     

学校ブログ

3月4日(月)今日の給食

【献立】牛乳、麦ご飯、米粉のカレーライス、いかフリッター、福神和え <米粉のカレーライス> 今日は、給食で大人気献立の1つ「カレー」です。小学1年生から中学3年生まで必ずといっていいほど、カレーがあげられます。ですので、 […]

1年生

チャレンジ教室をやったよ!

昨日、体験入学がありました。年長児はチャレンジ教室、保護者の方は説明会を行いました。 まず、5年生が年長児を1年生の教室まで連れて行きました。 1年生の教室では、国語の授業、算数の授業、手洗い、トイレ、給食当番の体験をし […]

3年生

3月1日(金)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、ちらし寿司の具、さわらの西京焼き、水菜と桜のすまし汁、ひなあられ 〈日本味めぐり:京都府・ひなまつり〉 今日は、京都の味めぐりです。京都原産で「京菜」とも呼ばれる水菜と、京都の花であるさくらの型かまぼ […]

4年生

4年生 書写「大地」

今日は、「大地」の清書。4年生最後の毛筆の授業です。 「大地」には、点画(横画、右はらい、左はらい等)や漢字同士の大きさ、部分の組み立て方などこれまでの学習で学んだ大切なポイントがたくさん詰まっています。4年生の毛筆の集 […]

2年生

2年生 図画工作「たのしかったよ ドキドキしたよ」

図画工作の今回のテーマは、「たのしかったよ ドキドキしたよ」。この1年間の生活を振り返り、楽しかったことを絵であらわします。 わくわく感やドキドキ感が鑑賞する人に良く伝わるよう描くものの位置や大きさ色使いなどを工夫する子 […]

学校ブログ

2月29日(木)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、コーンフライ、ひじきとキャベツのサラダ、豚汁 〈クイズ〉 はしは、何と数えるでしょう。 ① 膳    ② 匹    ③個   答えは・・・①膳 です。 はしは、2本で「1膳」と数えます。昔は […]