「おやじの会」の皆さんが手入れをしてくれた花壇に「アガパンサス」の花が咲き始めました。ブルーの小さな花が集まって、手まり状の大きな花のように咲くアガパンサスは、アフリカを原産とする花で「アフリカンリリー」とも呼ばれます。 […]
学校ブログ
6月26日(水)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、キムタクご飯の具、八宝たん、あべかわだんご 〈あべかわだんご〉 今日の給食は「安倍川もち」を給食風にアレンジした「あべかわだんご」です。 安倍川もちは、つきたてのもちに砂糖を入れたきな粉をまぶしたもの […]
6月25日(火)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、舌平目のフライ、和風ポテトサラダ、ちゃんこ汁 〈舌平目〉 舌平目は「ひらめ」と言いますが、実は「かれい」の仲間です。名前の由来は、字のごとく「舌」のような形をしていることからです。 魚料理を敬遠するヨ […]
3年生 理科 「ゴムのはたらき 」
輪ゴムを伸ばすと、縮んでもとに戻ろうとします。また、輪ゴムを伸ばすと、手応えがあり長く伸ばすほど、手応えが大きくなります。 「風の力のように、もとに戻ろうとするゴムの力でも物を動かすことができるのではないだろうか?」この […]
チョウになりました!
以前、掃除中の子どもたちが発見した「ツマグロヒョウモン」。続々とチョウに成長していましたが、先日やっと写真を撮ることができました!チョウになって、いろいろな所へ飛び回り、蟹江町の素敵な場所を見つけてきてくださいね (^- […]
6月24日(月)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、ひじきご飯の具、ちくわのいそべ揚げ、高野豆腐の玉子とじ 〈ひじき〉 今日のご飯は、ひじきご飯です。給食センターで、鶏ひき肉、ごぼう、ひじき、枝豆をしょうゆや砂糖で甘辛く味付けをして作りました。ご飯と混 […]
クラブ活動
火曜日、4年生~6年生はクラブ活動がありました。 今回も、他の学年の子と一緒に、楽しく活動しました ! <外スポーツクラブ> ※運動場の状態が悪かったので、室内で活動しました。 <中スポーツクラ […]
6月21日(金)今日の給食
【献立】牛乳、愛知の米粉パン、手作りオムレツ、ポトフ、あじさいゼリーポンチ 〈愛知の食べ物〉 今日の「あじさいゼリーポンチ」は、愛知県産のメロンピューレを使用したメロンゼリー、愛知県産のいちごを使用したいちごゼリーが入っ […]
3年生 図画工作「うごいて楽しいわりピンワールド」
3年生は、図画工作で「うごいて楽しいわりピンワールド」を学習しています。 この学習は、わりピンで紙と紙をつないでどんな動きができるかを確かめます。そして、思いついたものを形に表していきます。 大人ではなかなか思いつかない […]
6年生 出前授業「租税教室」
火曜日は、税理士さんにお越しいただいて、6年生が租税教室を行いました。 税金とは、国や都道府県、市区町村がそこに住んでいる人から集めるお金のことです。国や都道府県、市区町村が行うさまざまな仕事のために使われます。 決して […]