2020年11月の投稿一覧

3年生

11月11日(水)3年生 作品紹介

3年生の作品を紹介します。 図画「三角のおしろ」 『こんなお城があったらいいな!』三角を上手に積んで、楽しいお城を描きました。 工作「カラフル・スマイル」 段ボールを使い、色や形、組み合わせ方を工夫しながら、色とりどりの […]

学校ブログ

11月10日(火)今日の給食

今日の給食は「ひじきごはん、高野豆腐のうま煮、手作りチーズ入りはんぺん、牛乳」です。今日の話題は「乾物」です。「乾物」とは食品を乾燥させたもので、干ししいたけ、切り干し大根、お麩、かつお節、ひじき、昆布、寒天などのことを […]

5年生

11月10日(火)5年生 作品紹介

5年生の展示作品を紹介します。 図画「輝く瞬間」 学校生活の中で、がんばっている時分、輝いている自分を多色版画で表現しました。 工作「ようこそ お話の世界へ!」 おなじみのお話の世界を紙粘土で表現しました。ペットボトルの […]

6年生

11月10日(火)6年生 作品紹介

6年生の展示作品を紹介します。 図画「行ってみたいな 世界旅行!」 世界各国に散らばる「行ってみたい場所」をコラージュの技法を用いて表現しました。 工作「45の灯」 陶芸教室で教わったことを生かして、世界で一つだけのラン […]

学校ブログ

11月10日(火)作品展パンフレットを配布しました

本日、「会場案パンフレット」を配布しました。いよいよ今週末「新蟹っ子作品展」が開催されます。絵画作品や書写作品など、子どもたちの力作約800点が一堂に展示されます。皆さんのお越しを心よりお待ちしております。是非、ご来校く […]

学校ブログ

11月9日(月)今日の給食

今日の給食は「ごはん、白玉団子汁、豚肉の塩麹焼き、水菜のあえもの」です。 「水菜」は、別名「京菜」とも呼ばれ、京都で古くから栽培されていた「京野菜」のひとつです。一年中食べられますが本来は寒さが厳しくなる頃が旬の野菜で、 […]

2年生

11月9日(月)2年生 水筆・水書シート

水筆と水書(すいしょ)シートを使って「とめ」・「はね」・「はらい」の練習です。 「とめ」「はね」「はらい」といった「点画の書き方」について、昨年「とめ」を「ぴたっ」「はね」を「ぴょん」、「はらい」を「すうっ」という表現で […]

5年生

11月9日(月)5年生 物のとけ方

今日はミョウバンで「とける量には限りがあるだろうか」を確かめます。 メスシリンダーで50mlの水をはかりとり食塩と同じように調べてみるとミョウバンもとける量に限りがあり、とける量は食塩より少ないことが分かりました。とけ残 […]

学校ブログ

11月9日(月)歯の優良児童表彰

校内放送で「歯の優良児童」の表彰伝達があり、校長先生から賞状が手渡されました。 ちなみに11月8日は「いい歯の日」でした。 毎日の歯磨きや食事・おやつの食べ方などに気をつけて、歯を大切にする習慣を身につけましょう。