4年生は体育の授業でハンドボールをしています。パスを回して、バスケットボールやサッカーのように相手ゴールに向かっていくハンドボールですが、授業ではゴールの代わりに、台の上に乗った味方がボールをキャッチすると得点が入ります […]
2021年02月の投稿一覧
通学団会
第4回通学団会がありました。新旧団長さんの引継ぎの後、集合場所や集合時間を確認したり通学団名簿を作成したりしました。新1年生を迎える団では登下校のように実際に並んで1年生の並ぶ場所を確認していました。
今日の給食
今日の給食は「ごはん、高野豆腐のうま煮、コーンともやしのおひたし、さばの銀紙焼き、牛乳」です。「高野豆腐」は凍らせた豆腐を乾燥させて作った保存食で、味がしみやすく煮物には欠かせない食材です。その起源は、およそ800年前の […]
はこの形
2年生は算数で「はこの形」を学習しています。今日は、用意した箱のそれぞれの面を画用紙に写し取って、形や数を調べてみました。「箱には面が6つある」「同じ形をした面がある」「面の形は長方形や正方形をしている」「この箱の面はみ […]
「6年生を送る会」に向けて
キレのあるパフォーマンスを披露する4年生。お手本の動画に合わせてさらに磨きを加えます。
「6年生を送る会」に向けて
フラフープの動きが良くなってきましたね。途中で隊形移動も・・・。息の合ったパフォーマンスを目指す3年生です。
今日の給食
今日の給食は「ナン、ひき肉とお豆のカレー、手作りウインナーパイ、牛乳」デザートは2月14日のバレンタインデーにちなんで「お米DEガトーショコラ」です。 今日2月12日は「レトルトカレーの日」です。1食食べ切りの量で手軽に […]
新蟹SDGs
6年生が各クラスに「感謝状」を贈り、水や電気の節約、ペットボトルキャップの回収など「新蟹SDGs」達成に向けた取り組みに協力・貢献してくれたことへの感謝の気持ちを伝えました。「新蟹SDGs」もいよいよ大詰め、それぞれの活 […]
野菜について伝えよう
「野菜について伝えよう」本番です。クイズ形式にしたり、パソコンを使ったり、寸劇にしたりして「総合学習の学び」を1年生に分かりやすく伝えます。 1年生は説明を聞いたりクイズに答えたりしなが、それぞれ発表するグループを回りま […]
もしものときにそなえよう
4年生の国語は「もしものときにそなえよう」の単元に入りました。この単元では、調べたいテーマに沿って情報を集めて、自分の考えを書き、クラスのみんなに伝えます。 台風、大雨、大雪、雷、地震など、いつ起こるか分からない自然災害 […]