「for ME for YOU for FUTURE~10年後の地球を変えに来たぼくら」をテーマに掲げ「美しい地球」「住みよい環境」を目指す4年生。そのための具体的な手立てをグループごとに考え発表しました。食品ロスをしな […]
2021年05月の投稿一覧
わたしの大切な風景
先日、自分のお気に入りの校内の風景をデジタルカメラで撮影しました。プリントアウトした写真を見ながら下描きをし水彩絵の具で彩色します。風景の写生と言えば外のイメージを持ちますが、今はデジタルカメラで撮影した写真を見ながら教 […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、白みそ汁、けんちんしのだ、ボイルポークのあえもの、牛乳」です。今日の話題は「ごはん」です。お米の起源は今から7,000年ほど前、今のネパールやバングラデシュがあるあたりだといわれています。みなさんが […]
ひもひもねん土
粘土をこねて柔らかくし、粘土板の上でころころころがしたり両手をすり合わせたりして、粘土の柔らかい感触を楽しみながら細長くひものように伸ばします。この「ひもひも粘土」から出来上がった作品は・・・。子どもたちの発想はとても柔 […]
色とり鳥
黒い画用紙に自分の手の形をなぞって描いた翼や胴体に色を塗り、カラフルに仕上げていきます。それぞれのパーツを切り取って組み合わせれば「色とり鳥」の完成です。グラデーションで描いた背景に組み合わせて「色とり鳥」が元気よく羽ば […]
図書室・おはなしのへや
「図書室」・「おはなしのへや」の整備をすすめていましたが、ようやく電算化システムが整い、本格的に運用が始まります。それに向けて、今日の委員会の時間に図書委員が、バーコードリーダーの使い方など貸し出し・返却のシュミレーショ […]
今日の給食
今日の給食は「炊き込みチキンライス、手作りアメリカンドッグ、ナタデココポンチ、牛乳」です。 「アメリカン」と名前がつく「アメリカンドッグ」ですが、アメリカには「アメリカンドッグ」とう呼び名の食べ物はなく、似たようなものが […]
しっぽとり
おしりに付けた「しっぽ」が地面につかないように全力疾走!最後は、先生が鬼になって「しっぽとり」です。力いっぱい、元気いっぱいの1年生。しっかり体を動かすことができました。
絵の具でゆめもよう
図画工作の時間に、いろいろな技法を使って模様を描きました。二つに折った紙の片方に絵の具をつけ、しっかり閉じてもう片方に模様を写す「デカルコマニー」、絵の具を歯ブラシにつけ、画用紙のうえで金網をこする「スパッタリング」、多 […]
5月の下校時刻を改定しました
5月の下校時刻を改定しました。ご確認ください。 5月の下校時刻改定版(5月11日改定)はこちら