今日の給食は「ごはん、米粉のカレー、福神あえ、れんこんチップス、ヨーグルト、牛乳」です。今日は中学校3年生のリクエスト献立「れんこんチップス」です。愛知県でとれた「れんこん」を使って作ってあります。 れんこんは、おせちに […]
2022年01月の投稿一覧
参加チケット交換スタート
古紙・牛乳パック・アルミ缶と「新蟹アドベンチャーワールド」の参加チケットの交換が始まりました。交換場所となる第2音楽室・図工室には回収用のカゴが置かれ受け入れ態勢も万全です。「参加チケット」との交換は4年生の担当です。「 […]
手をすみずみまできれいに洗おう
2年生で「保健指導」がありました。今日のテーマは「手をすみずみまできれいにあらおう」です。手洗いの大切さのお話を聞き、「あわあわ手洗いのうた」に合わせて上手な手洗いができるよう動画を視聴しました。 準備が整ったところで実 […]
あいさつ運動・リサイクル活動
小雪が舞う中、「おはようございます」と元気な声が響きます。今日と明日は、「あいさつ運動・リサイクル活動」です。普段なら「あいさつ運動」に合わせてアルミ缶と牛乳パックを回収する生活・ベルマーク委員会ですが、「新蟹アドベンチ […]
マットあそび
「マットあそび」の学習が始まりました。今日は、カエルになったり、シャクトリムシになったり、ウサギになったりして跳んだり跳ねたり転がったり・・・。マットを使って遊びながら、いろいろな動きを楽しみました。
今日の給食
今日の給食は「愛知の大根葉ごはん、鏡開きのお雑煮、鶏肉の塩麴焼き、昆布あえ、牛乳」です。今日から2022年の給食が始まります。新年最初の給食は、「鏡開き献立」です。「鏡開き」とは、お正月に年神様にお供えしていた「鏡餅」を […]
本の返却
2時間目の休み時間の図書室の様子です。今日は雨降りということもあって、冬休みに借りていた本を返却する子どもたちで賑わっていました。
新蟹アドベンチャーワールド
校内放送で運営委員会(児童会)から1月19日(水)に開催される「新蟹アドベンチャーワールド」のお知らせがありました。児童会が企画・運営するこのイベントは、各クラスをA、B、Cの3つに分け、1年生・3年生・6年生で3つの縦 […]
文部科学大臣メッセージ
この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒と保護者や学校関係者等へ向けた年始のメッセージが送付されました。「文部科学大臣メッセージ(保護者や学校関係者等のみなさまへ)」と「文部科学大臣(小学生のみなさんへ)」の見出しで「配 […]
一斉下校・通学路点検
学期最初の一斉下校です。先生たちがそれぞれ担当する通学団の子どもたちの下校を見守りつつ通学路の点検と危険個所の有無などを確認しました。