今日の給食は「シナモン揚げパン、牛乳、夏野菜のポトフ、ポテトサラダ」でした。 夏野菜には、トマトやきゅうり、ナス、ピーマンなどがあります。このような夏野菜には、水分がたくさん含まれていて、体にこもった熱を下げるはたらきが […]
学校ブログ
ぬか漬け教室
今日は5年生が、丸越から講師をお招きし、ぬか床づくり体験と発酵についてお話を聞きました。「ぬか漬けとはどんなものなのか」から始まり、実際に米ぬかに塩をまぜ、水を入れ、ぬか床を作りました。この後、お家でタッパーを用意し、乳 […]
今日の給食
今日の給食は「スライスパン、手作りいちごジャム、牛乳、キャベツメンチカツ、アスパラガス入り豆乳シチュー」でした。アスパラガスには、グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの2種類があります。ホワイトアスパラガスが光を当 […]
学校探検
3年生は、今日は鍋蓋・新千秋方面へ学区探検に出かけました。学校を出発して、日光川を渡り、排水機場やみずほ園芸、希望の丘広場などを周ってきました。前回の鹿島方面と比べ、地形や土地利用の様子、公共施設などどのような違いがある […]
今日の給食
今日の給食は「枝豆ごはん、牛乳、さわらの香味焼、新ジャガイモのそぼろ煮、バースデーデザート」でした。今日はお魚チャレンジデー。もっともっと魚が好きになるように魚のことを勉強しましょう。今日の給食ででた「さわら」は、体が細 […]
R4いじめ防止基本方針
R4いじめ防止基本方針を掲載しました。ご確認ください。 R4いじめ防止基本方針 はこちら
5月の下校時刻
5月の下校時刻を掲載しました。ご確認ください。 5月の下校時刻はこちら
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、春巻き、お豆とコーンのサラダ、回鍋肉」でした。 人のからだの骨は、毎日少しずつ生まれ変わりながら、大きくなっていきます。全部の骨が新しく生まれかわるには、約3年かかるそうです。牛乳には、骨や歯 […]
防犯教室
今日は蟹江警察署のおまわりさんにお越しいただき、1年生・2年生の防犯教室を行いました。連れ去り・誘拐などの犯罪の被害から身を守れるよう子どもたちの危険回避能力を高めることが目的です。「大きな声で助けを呼ぶこと」、「少しで […]
総合的な学習の時間
総合的な学習の時間の授業が始まりました。5年生は、『新蟹菜園 協動・考動・感動「実らせろ 自分の心」』をテーマに「食」について考えます。「多くの活動を通して一人一人が自信をもって輝ける子」を目指し、今自分たちに何ができる […]