今日は、2学期学級委員の認証式です。校内放送で、各クラスの学級委員の紹介の後、代表して6年1組の学級委員に校長先生から認証状が手渡されました。学級委員の皆さん、それぞれのクラスでの活躍を期待しています。がんばってください […]
2022年09月の投稿一覧
書写コンクール
3年生が毛筆を始めて4ヶ月。少しづつですが筆の持ち方や筆運びにも慣れてきたようです。今日は、書写コンクールに向けて、課題「小川」の「はね」「はらい」「点」の筆づかいの練習です。
あいさつ運動・リサイクル活動
「あいさつ運動・リサイクル活動」二日目です。「おはようございます」と気持ちのよいあいさつの声が響きます。今日はペッパーくんも昇降口でお出迎えです。また、今回は朝だけでなく、2時限目の休み時間と昼の休み時間も廊下で「こんに […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、味噌カツ、添え野菜、けんちん汁」でした。 今日は食べる時の姿勢のお話です。みなさんは食事をする時、「良い姿勢」を心がけていますか。背筋を伸ばすことが大切で、背中が丸まって背筋が伸びていないとお […]
理科作品鑑賞
5日(月)~7日(水)の三日間、理科室と家庭科室に夏休みの理科作品(研究物や製作物)が展示されました。密にならないよう時間帯をずらして一クラスずつ鑑賞しました。「へぇ~」「おもしろい!」「なるほど」といろんなつぶやきが聞 […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、サンマのみぞれ煮、肉じゃが、マカロニサラダ」でした。 今日は、「お魚チャレンジデー」でした。今月のお魚は「サンマ」です。サンマは秋が旬の魚です。秋のサンマは卵を産む前で、脂がのっておいしくなり […]
つくること、まもること
今日、株式会社山田組から講師をお招きし、土木と環境についてお話を伺いました。土木技術が人々の暮らしはもちろん、動物たちの環境も守っています。その動物たちの命を守る土木構造物の一つが「エコブリッジ」。動物たちの生きる場所を […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、牛乳、びりんめしの具、がね揚げ、だご汁」でした。 今日は日本味めぐりの献立です。「びりんめし」とは、熊本県宇城(うき)市三角(みすみ)町の戸馳島(とばせじま)に古くから伝わる郷土料理で、肉の代わりに […]
運動会に向けて
「一生懸命!~一瞬一瞬を大切に~」代表委員会で決定した今年度の運動会のスローガンです。各学級から出されたたくさんの候補の中から選ばれました。このスローガンのもと新蟹っ子みんなで運動会を盛り上げていきます。 今日の運動会の […]
今日の給食
今日の給食は「サンドイッチロールパン、牛乳、ウインナー、ケチャップ、豆乳シチュー、カラフルポンチ」でした。 長い夏休みが終わり、今日から給食が始まりました。規則正しい生活を送るための基本は、「早寝、早起き、朝ごはん」です […]