2022年10月の投稿一覧

学校ブログ

就学時健康診断

本日「就学時健康診断」が実施され来年度(令和5年度)入学予定の子どもたちが、本校職員の誘導のもと各検査を行いました。 これと並行して、体育館では就学児童の保護者の方々を対象に入学説明会を行いました。保健センターの方からの […]

学校ブログ

今日の給食

今日の給食は「ごはん、牛乳、揚げマグロのレモンソース、大根のそぼろ煮、小松菜と干しエビの煮びたし」でした。 10月10日は「目の愛護デー」でした。昔に比べて、スマートフォンやパソコン、ゲーム機などを見る時間が長くなってい […]

5年生

後期委員会活動スタート

今日から後期委員会活動がスタートします。それぞれの委員会で委員長・副委員長を決めた後、当番を決めたり、機器の操作方法を確認したり、早速活動を始めたりしました。後期もよりよい学校を目指して様々な活動をがんばりましょう。

学校ブログ

今日の給食

今日の給食は「クロスロールパン、牛乳、鮭のパン粉焼き、サツマイモの豆乳シチュー、アロエポンチ」でした。 今日は「お魚チェレンジデー」です。今月のお魚は鮭です。鮭は川で生まれますが、川を下って海に出ていきます。そして、大き […]

3年生

店ではたらくひとびとの仕事

3年生が、「スーパーマーケット」へ見学に出かけました。社会科「店ではたらくひとびとの仕事」の学習の一環です。売り場での工夫や努力、取組などを教えていただいたり、なかなか見ることのできないバックヤードや大きな冷蔵庫を見せて […]

学校ブログ

今日の給食

今日の給食は「麦ごはん、牛乳、お好み揚げ、マーボー豆腐、寒天サラダ」でした。 今日は「食べ物のことわざ」についてのお話です。「○○で歯をいためる」ということわざがあります。意味は、あり得ないことを例えることです。○○には […]

1年生

のってみたいな いきたいな

オイルパステルでカラフルに色を塗る子どもたち。「のってみたいな いきたいな」の授業の様子です。「こんな生き物に乗ってみたいな」「こんな乗り物に乗ってみたいな」と、夢や思いを膨らませ、楽しく取り組んでいます。後日描く「行っ […]

学校ブログ

今日の給食

今日の給食は「ごはん、牛乳、アジの塩こうじ焼、きんぴらごぼう、ちゃんこ汁」でした。 今日は「ごぼう」についてのお話です。みなさんはごぼうのどの部分を食べているか知っていますか。ごぼうは土の中に育っている根の部分を食べてい […]

2年生

読み聞かせ

今日、2時限目の休み時間にPTA厚生・研修委員の方々が絵本の読み聞かせをしてくださいました。 感染拡大防止対策として、スクリーンに絵本を映し出しての実施です。「100円たんけん」「うえきばちです」「なにをたべたかわかる? […]

5年生

後期児童会役員認証式

今日、後期児童会役員の認証式を行いました。校内放送で会長・副会長・役員の順に名前が呼び上げられ、校長先生から1人1人に認証状が手渡されました。児童会役員のみなさんを中心に新蟹江小の新たなスタートです。新蟹江小を大いに盛り […]