1年生の展示作品を紹介します。 図画「しんかにワールドへ レッツゴー!!」 「乗ってみたい!」「行ってみたい!」新蟹っ子1年生の思いをクレパスと絵の具で描きました。 工作「ぴか1な 手りょうりを めしあがれ」 小さな一流 […]
2022年11月の投稿一覧
明日は「新蟹っ子作品展」
会場準備が整い、明日からの開催を待つばかりとなりました。今年度の作品展のテーマは「ようこそ新蟹ワールドへ 無限の個性をごらんあれ」です。是非、子どもたちの力作を間近でご覧ください。ご来校お待ちしております。 鑑賞していた […]
今日の給食
今日の給食は「焼き肉丼(麦ごはん)、牛乳、キムチスープ、安倍川団子」でした。 今日はキムチについてのお話です。キムチは、白菜などの野菜と、塩、唐辛子、魚介の塩辛、ニンニクなどを主な原料とする韓国の漬物です。キムチの一つで […]
新蟹っ子作品展に向けて
いよいよ今週末「新蟹っ子作品展」が開催されます。絵画作品や書写作品など、子どもたちの力作約800点が一堂に展示されます。皆さんのお越しを心よりお待ちしております。是非、ご来校ください。
もののとけ方
「物のとけ方」の学習が始まりました。この単元では「物が水に溶ける」とは物がどうなることなのかを実験を通して確かめながら「物の溶け方の規則性」や「溶けている物を取り出す方法」などについて学びます。 今日は、食塩の入ったティ […]
今日の給食
今日の給食は「桜エビと切り干し大根のうま味ごはん(ロウカット玄米ご飯)、牛乳、大学レンコン、高野豆腐の旨煮」でした。 新米のとれる季節です。現在日本には、様々な品種のお米があります。日本では、約400種類のお米が栽培され […]
生き方講演会~命の授業~
今日は6年生で、交通事故により身体に障がいを負われた佐藤恵里さん、そして蟹江警察署、蟹江町商工会女性部の方をお招きし、生き方講演会が行われました。テーマは「命の授業」です。 佐藤さんは14年前に交通事故により病院に運ばれ […]
今日の給食
今日の給食は「米粉のカレーライス、牛乳、白身魚のフリッター、福神和え」でした。 今日はフリッターと天ぷらの違いについてのお話です。天ぷらは和食、フリッターは洋食という違いがありますが、衣の材料と仕上がりが大きく違います。 […]
表彰伝達
全校放送で「書写コンクール」と「赤い羽根習字・ポスター」の表彰伝達がありました。表彰される児童がたくさんいて、全員が放送室に入れない程です。表彰されたみなさん、おめでとうございます。
おやじの会
13(日)小雨の降る中、「おやじの会」の皆さんが、花壇の手入れと花の植え替えをしてくださいました。きれいな花をつけ子どもたちの目を楽しませてくれた「ポーチュラカ」から「パンジー」へと冬バージョンに模様替えです。これから春 […]