2021年10月の投稿一覧

5年生

調理実習

5年生が調理実習を行いました。密を避け感染対策をしっかり行ったうえで、1人調理で「小松菜の油炒め」とジャガイモを使った「茹で芋」に挑戦しました。「小松菜」は5年生の畑から朝一番に収穫した、まさに地産地消の一品です。 ジャ […]

5年生

糸のこスイスイ

5年生の図工「糸のこスイスイ」の学習が始まりました。この単元では、「電動糸のこぎり」で板を切り分けて「ジグソーパズル」を制作します。初めて扱う「電動糸のこぎり」です。事故が起きないよう、切るときの姿勢や手の位置など使い方 […]

5年生

冬野菜

「畝たて」をした畑に冬野菜の種をまいたりジャガイモの種芋を植え付けたりしました。冬野菜の栽培が始まりました。だいこん、小松菜、ジャガイモ 収穫が楽しみですね。

5年生

書写コンクール

書写コンクールの課題「秋風」に挑戦中です。文字の組み立て方(「へん」と「つくり」、「かまえ」とその中に入る部分)に注意してまとまりよく書けるようがんばっています。

5年生

「しょうゆものしり博士」の出前授業

「日本醤油協会」から「しょうゆもの知り博士」を招いて醤油の作り方やおいしさの秘密について授業をしていただきました。ホットプレートの上で醤油を蒸発させると教室中にこうばしいにおいが・・・。醤油の味、かおり、色、原料となる大 […]

5年生

野外活動を振り返って Part 2

中身の濃い2日間となった旭高原での野外活動。2日目の子どもたちの活動の様子を紹介します。 ●五平餅作り体験 森の散策を楽しみながら五平餅作りの会場(第1・2バーベキュー場)へ向かいます。 炊きたての「ごはん」をつぶして団 […]

5年生

野外活動を振り返って Part 1

11日(日)・12日(月)爽やかな青空のもと予定通り日程をこなすことができました。中身の濃い2日間となった旭高原での野外活動。1日目の子どもたちの活動の様子を紹介します。 ●ウォークラリー コマ図を頼りにチェックポイント […]

5年生

みんなの野菜「新かにファーム」

「みんなの野菜 新かにファーム」では、トマトやなす、枝豆、ピーマン、オクラなどの夏野菜がたくさんの実をつけ始めています。せっかくなので1年生~3年生の代表(2~3名)を休み時間に招待して野菜を収穫しておうと「新かにファー […]

5年生

ひと針に心をこめて

「ひと針に心をこめて」の学習もまとめの「ものづくり」に入りました。身につけた基本技術を活かして「名札入れ」作りに挑戦しています。針を持つ手も様になってきました。 レッツ ソーイング!ひと針ひと針に心をこめて「思い」を「形 […]

5年生

合同な図形

5年生の算数で、合同な図形のかき方を学習する子どもたちです。今日は、ものさし・コンパス・分度器を使って、課題と合同な三角形をかく方法を考えます。いろいろなかき方を実物投影機を使って全体で共有した結果、大きく3つのかき方を […]