9月20日、4年生が校外学習へ出かけました。行き先は、メタウォーター下水道科学館と愛知県警察本部です。 メタウォーター下水道科学館では、汚れた水はどのようにしてきれいになるのかを映像を見たり、館内を見学したりして学習しま […]
2024年09月の投稿一覧
4年生 図画工作 「まぼろしの花」
アイデアスケッチを参考に、形や色、表現の仕方などを工夫し、だれも見たことのない「まぼろしの花」を絵の具でのびのびと描いていきます。 色画用紙(長さ90cm、幅20㎝)が長いので床に置いて描く子も・・・。   […]
4年生 理科「ヘチマの観察」
ヘチマの花がたくさん咲きました。ヘチマの花には、め花とお花があります。お花はたくさん咲きますが、め花は少しだけ…。そんな中、め花の実になる部分(子房)が膨らみ始めているものを見つけました。
4年生 図画工作「まぼろしの花」
ある時、ある場所に咲く、だれも見たことのない「まぼろしの花」…。 どんな種から、どんな花が咲くのかな? 今日は、その1時間目です。どのように表現するかアイデアスケッチをしてイメージを膨らませました。 &nbs […]
4年生 理科「ヘチマの観察」
理科の授業で観察をしているヘチマがぐんぐん成長しています。教室のベランダ(校舎3階)に届くほどになり、雄花もたくさん咲いています。
4年生 図画工作「ギコギコトントン クリエーター」
「ギコギコ トントン クリエーター」の学習もいよいよ大詰め。それぞれの思いが形になっていきます。 中にはペン立てやスマートフォンの充電スタントのような実用的な作品も・・・。 最後に目をつけて完成です。 &nb […]
4年生 国語「本は友達」
4年生の教室をのぞいてみると・・・ 手作りのポップや帯がついた本がロッカーの上に置いてありました! 国語の「本は友達」という単元で、手作りのポップや帯の作り方を学び、それを学級文庫の本にも学習を広げていました。 本 […]
明日は、古紙回収の日です!
今年度も、4年生による古紙回収が始まりました。 6月27日(木)から毎週木曜日に回収します。 「紙は、ごみじゃない!!」 この合い言葉のもと、木を守るために、今年も新蟹っ子全員で力を合わせて取り組みましょう (^O^)/ […]
4年生 図画工作 「ギコギコトントンクリエーター」
「ギコギコ トントン クリエーター」の授業の様子です。今日は、材料を「のこぎり」でいろいろな形や大きさに切り分けました。 3年生で「釘打ち」を経験した子どもたち。今年は、「のこぎり引き」に挑戦です。 切り始めがうまくいか […]
クラブ活動
火曜日、4年生~6年生はクラブ活動がありました。 今回も、他の学年の子と一緒に、楽しく活動しました ! <外スポーツクラブ> ※運動場の状態が悪かったので、室内で活動しました。 <中スポーツクラ […]