2020年10月の投稿一覧

4年生

10月21日(水)4年生 木曽三川公園・メタウォーター下水道科学館あいち

4年生が校外学習に出かけました。最初の見学地は「木曽三川公園」です。治水工事にまつわる「治水神社」や「千本松原」、復元された「輪中農家」や「水屋」などを見学し、先人たちの「水との闘い」や輪中で暮らす人たちの「水害から命を […]

4年生

10月12日(月)4年生 とじこめた空気と水 

「ポンッ」「ポンッ」と軽やかな音が聞こえてきます。覗いてみると、「空気てっぽう」で的あてゲームを楽しんでいる最中です。 今日から理科の単元「とじこめた空気と水」の学習が始まりました。「空気てっぽう」で玉が飛ばせる理由など […]

4年生

10月8日(木)4年生 絵の具でゆめもよう

今日のめあては「身の回りの物を使って、たくさんのもようを描こう」です。机に置かれた大きなロール紙に梱包材、段ボール、輪ゴム、ペットボトルのキャップなど身の回りのものに絵の具をつけて、みんなでもようを描いていきます。スタン […]

4年生

10月6日(火)4年生 走り高跳び

4年生は走り高跳びをしています。ゴムの高さを変えて「はさみ跳び」の練習です。引っかかっても痛くないので思い切って跳べますね。リズミカルな助走から大きく足を振り上げてジャンプ! 跳び方が身に付いたら次は記録に挑戦です。

4年生

10月1日(木)4年生 作品展に向けて

「かご」作りもいよいよ大詰め、今日は完成した子から色塗り作業です。筆で色を塗り重ねて仕上げていきます。 折り込み広告を材料に編み上げた「かご」ですが、色がついてくるとグッとイメージが変わります。いい感じに仕上がってきまし […]

4年生

6月30日(火) 4年生 ソフトバレーボール

体育館では、4年生がソフトバレーボールのゲームをしています。 レシーブとしてボールをキャッチするのもオーケーのルールです。アタッカーはスパイクが打ちやすいようにトスをあげてもらいます。 ネットも低くしてあり、スパイクも思 […]

4年生

6月25日(木) 4年生 まぼろしの花

4年生は図画工作の学習で「まぼろしの花」という題材に取り組んでいます。 「こんな種があったらおもしろいな」から生まれた「ふしぎな種」、いちごの形をしたものカブトムシの形をしたもの、とてもカラフルなもの 等々・・・。こんな […]

4年生

6月23日(火) 4年生 古紙回収活動

4年生の総合的な学習のテーマは「自然にecoとやってみよう!」~今、わたしたちにできること~です。その一環として「古紙回収」に取り組みます。 今日は、昨年2,200キロの古紙回収の実績をもつ5年生から昨年度の「古紙回収活 […]