2023年05月の投稿一覧

2年生

2年生 ふしぎな たまご

「ふしぎなたまご」が完成しました。今日はその鑑賞会です。机の上に並べた友だちの作品をじっくり鑑賞しました。すてきなアイデア、すてきな描き方、すてきな色使いなどたくさんの「すてき」を見つけることができました。    

2年生

2年生 ふしぎな たまご(図画工作)

「ふしぎな たまご」が、いよいよ完成です。カラフルなたまごが割れて、すてきな世界が広がります。出来上がった子から、作品の「タイトル」を考えたり「ふりかえりシート」にがんばったところや工夫したところ、見てほしいところなどを […]

2年生

2年生 漢字の学習

1年生のときより難しくなった漢字  (´Д`) 今日は、2年生が一生懸命漢字の学習をしていました。 ここで、2年生の漢字ドリルから問題!! (1年生は、2年生になってからのお楽しみ!) ① あかい ② きしゃ(乗り物です […]

2年生

2年生 野菜の苗の観察(生活科)

カラフルたんけんたい、2年生 (^.^)/~~~ 今日は、5年生の畑へ行って、野菜の苗を観察しました。 野菜は全部で6種類。ナス、えだまめ、ピーマン、オクラ、キュウリ、トウモロコシです。 五感(見る・聴く・におい・手ざわ […]

2年生

今日の給食 5月15日

【献立】牛乳 ご飯 イワシの八丁味噌煮 高野豆腐の旨煮 白菜の磯香和え イワシには、骨や歯を強くするために大切な「カルシウム」やその成長を助ける「ビタミンD」が豊富に含まれています。小骨も栄養豊富なので、イワシは丸ごと食 […]

2年生

2年生 ミニトマトの観察

ミニトマトの観察を行いました。 「葉っぱは、冷たいよ」「葉っぱは、ギザギザしているよ」「葉っぱに、毛が生えている!」「ここ(茎)の毛はチクチクしてる‼」 子ども達から、たくさんの呟きが聞こえてきました。「葉っぱから、もう […]

2年生

2年生 ふしぎなたまご(図画工作)

図画工作、今回のテーマは「ふしぎな たまご」。大きな大きな「ふしぎなたまご」どんな色をしているのかな?どんな模様をしているのかな?割れると中から何が生まれてくるのかな?それぞれの想いを画用紙いっぱいに表現します。今日はそ […]

2年生

2・5年生 トマトの苗植えを植えました 

5年生が2年生にトマトの苗の植え方を教えました。土をたくさん入れることができるように牛乳パックを植木鉢に入れ、ポットから苗を出し、植え替えを行いました。苗の持ち方、はじめにどれくらい土を入れるのかなど、これまでに自分達が […]