カラータック版画の完成です。 「カラフル生きものワールド」のテーマをもとに、それぞれの思いがこもったすてきな作品に仕上がりました。
2024年02月の投稿一覧
2月7日(水)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、春巻き、麻婆豆腐、中華サラダ 〈クイズ〉 わたしは誰でしょう? ・生でも火を通しても食べられるよ! ・よくとんかつの横に添えられているよ! ・日本で広まったのは、明治時代だよ! 答えは・ […]
6年生へのプレゼント作り
今日、1年生から5年生は「6年生へのプレゼント作り」を行いました。5年生が画用紙を使って、作り方をわかりやすく教えてくれました。 どの学年の子どもたちも、6年生と過ごした時間を振り返り、一生懸命プレゼントを作っていました […]
2年生 図画工作「たのしく うつして」
「版」作りが進んでいます。「版」が完成した子から水に濡らした和紙にカラータックの色を写し取る=「刷り」の工程です。 新聞紙の上からバレンでこすって、そ~っと和紙をはがしてみると・・・。 どんな仕上がりになったかは、来週の […]
2年生 生活「いのちの授業」
先日の5年生に引き続き、今日も助産師の方をお招きし、2年生が「いのちの授業」を受けました。 自分にはお父さん・お母さんがいて、お父さん・お母さんにもそれぞれお父さん・お母さんがいて・・・ というように、命はたくさんの人と […]
2年生 図画工作「たのしく うつして」
今日から「版」作りです。アイデアスケッチをもとに、切り取ったカラータックを貼り絵のように台紙に貼り付け「版」を作っていきます。
2年生 図画工作 「たのしく うつして」
「たのしく うつして」の学習が始まりました。「カラフル生きものワールド」をテーマに「カラータック版画」で子どもたちの想いを表現します。 「カラータック版画」は版画の手法の一つです。8色のカラータックを好きな形に切って、( […]
煙体験(2・4・6年生)
今日は、蟹江消防署の方に来ていただいて、2・4・6年生が煙体験を行いました。 火事が起きたとき、煙の中からどのように逃げればよいかを教えていただきました。 ・低い姿勢で、壁を伝って逃げる。(煙は高いところに向かって進むた […]
2年生 図工「くしゃくしゃぎゅっ」
“くしゃくしゃぎゅっ”とした袋をひもやリボンでしばったり、色画用紙やお花紙でデコレーションしたりして、すてきな友だちが完成しました。
2学期を振り返って・・・
もうすぐ2学期が終わります。 どの学年も、2学期のまとめを頑張っています! 2年生は今日、2学期を振り返って頑張ったことをみんなで考えました。 「九九を全部覚えるのを頑張った!」 「漢字を丁寧に書いた!」 「町たんけんや […]