2024年05月の投稿一覧

2年生

ミニトマトを植えました‼

5月8日、5年生と一緒にミニトマトの苗植えを行いました。 苗の植え方だけではなく、育てる時のコツも教えてもらいました。お水と愛情をたーっぷり注いで、どんどん大きくなってほしいですね。みんなが付けた名前もすてきでした!

1年生

スタートカリキュラム「学校たんけん」

5月2日に1、2年生が楽しみにしていた「学校たんけん」を行いました。案内役は2年生です。 去年は案内される側だった2年生も、今回は新蟹江小学校のお兄さん・お姉さんとして案内する側! それぞれの教室の説明をしたり、「歓迎カ […]

1年生

1、2年生 公園たんけん♬

4月26日(金)に、1、2年生で泉緑地公園へ探検に出かけました。生活科の学習で、どんな春があるかを見つけに行きました。 2年生は去年も何回か探検に行っているので、泉緑地公園のことはよく知っています! 1年生に優しく教えな […]

1年生

防犯教室

昨日の3時間目、蟹江警察の方と防犯協会の方にお越しいただき、防犯教室を行いました。 ★怖い思いをしないための合言葉「つみきおに」を教えていただきました。 つ・・・ついていかない み・・・みんなといつもいっしょ き・・・き […]

2年生

2~6年 学力テスト

2~6年生は、国語と算数の学力テストを行いました。前学年までに学習した内容のテストでした。 国語は、聞き取りテストもありました。 どの子も一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。     新しいクラスでの1週間が終わりま […]

2年生

2年生 図画工作「パタパタ バード」

2年生もいよいよ大詰め。図画工作の授業も今年度最後となりました。 今日は、画用紙と太さの違うストロー2本を使って、羽がパタパタ上下に動く鳥のおもちゃを作りました。 形はみんな同じでもカラスやスズメ、ウグイスなどに見立てて […]

2年生

2年生 図画工作「たのしかったよ ドキドキしたよ」

図画工作の今回のテーマは、「たのしかったよ ドキドキしたよ」。この1年間の生活を振り返り、楽しかったことを絵であらわします。 わくわく感やドキドキ感が鑑賞する人に良く伝わるよう描くものの位置や大きさ色使いなどを工夫する子 […]

2年生

2年生 図画工作「パタパタ ストロー」

アイデアがまとまった子から、さっそく組み立てスタートです。ストローを動かすと、羽がパタパタ、口がパクパク・・・。ストローの動きからイメージを膨らませ楽しく取り組む子どもたち、完成が楽しみです。           

2年生

2年生 図画工作「パタパタ ストロー」

「パタパタ ストロー」の学習が始まりました。 ストローがパタパタ動く「しくみ」を使って動くおもちゃを作ります。 今日は「しくみ」を作りストローを動かしながらアイデアを練りました。