2年生~6年生で、学力検査(国語と算数)を実施しました。 この検査は、これまで習った学習内容をどれだけ理解しているか、学習目標にどれだけ到達しているのかを確認するためのものです。この結果を分析し今後の学習指導に生かしてい […]
2年生
わくわく いっぱい おもちゃやさん
今日は4年生を迎えての「わくわく いっぱい おもちゃやさん」がありました。風・空気・おもり・ゴムの力を利用したおもちゃを4年生にも楽しんでもらえるように、精一杯「おもてなし」していました。その後、「町たんけん」で1学期に […]
「町たんけん」を伝えよう
「町たんけん」で1学期に訪ねた学校周辺の11の事業所について、4年生に伝えようとタブレットで準備を進める2年生です。写真を使って説明をしたり、クイズ形式にしたり…。また、画面に文字情報が多くなりすぎないようにしたり、大切 […]
新蟹ガチマラソン2日目
今日も「新蟹ガチマラソン」がありました。今回は1年生と2年生です。子どもたちはいきなりの全力疾走! 勢いよく走り始めました。エントリーした子どもたちは全員無事完走していましたが、かなり息切れしている子も…。みんな、とって […]
ぱたぱた ストロー
2年生の図画工作の授業の様子です。ストローを2本組み合わせて動く仕組みを作り、その動きを作品に生かします。同じ動く仕組みでも、魚のジャンプ、鳥の羽ばたき、その動きから広がる子どもたちのアイデアは様々でユニークです。 出来 […]
わくわく いっぱい おもちゃやさん
今今日は1年生を迎えての「わくわく いっぱい おもちゃやさん」本番です。1年生に楽しんでもらえるよう1組2組4つずつ、合計8店舗、風・空気・おもり・ゴムの力を利用したおもちゃが用意されていました。それぞれのお店を回る1年 […]
わくわく いっぱい おもちゃやさん
「わくわく いっぱい おもちゃやさん」の準備が整い、今日は、最終チェックの日です。本番に向けて体育館でシミュレーションをしました。たくさんの「お店」が開き、本番さながらの雰囲気です。 その後、グループごとに反省会を開き本 […]
おもちゃまつり準備中
金曜日の「おもちゃまつり」本番に向けて準備を進める2年生。それぞれのグループがお店を開き、改良に改良を加えたとっておきの「手作りおもちゃ」でお客さんをもてなします。今日は1年生が迷ったり困ったりしないようにする準備をして […]
2年生 まどから こんにちは
「まどから こんにちは」がまもなく完成です。窓の形だけでなく、建物の形や窓が開くと見えるものを工夫したりお庭を飾り付けたり、それぞれの思いが形になっていきます。 細かなところまでしっかり作り込まれた子どもたちの力作を是非 […]
今日のペッパーくん
算数で九九の学習をしている2年生。その授業で、ペッパーくんがお手伝いをしています。今は五の段に挑戦中ですが、最初は友達どうしで…次に先生に…間違えずに言えるか挑戦。合格したら最後はペッパーくん。ペッパーくんにも間違えずに […]









