2023年10月の投稿一覧

1年生

R5 運動会③ ~1・2年生~

表現「みんなしあわせになあれ」は、ポンポンを使ったかわいいダンスで、1・2年生のみなさんから幸せな気持ちが届けられました (*´▽`*) 徒競走は、元気いっぱいで走り抜ける姿がとても素敵でした !           

1年生

運動会総練習(1・2年表現)

今日は、運動会総練習がありました。 今日も元気いっぱい、かわいいダンスで幸せをたくさん届けてくれました (^-^) 本番も頑張ります!! 1・2年生の表現『みんなしあわせになあれ』の隊形です。 当日の観覧の参考にしてくだ […]

1年生

1年生 生活科「箸袋作り」

1学期に育てたアサガオの花を使って、紙の色染めをした1年生。 今度は、きれいに染まった紙を使って、はし箸袋を作りました。 端と端を合わせて、丁寧に折り、素敵な箸袋ができました。      

1年生

10月2日(月)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、まつかぜ焼き、ひじきとキャベツのサラダ、けんちん汁 <世界食糧デー月間> 10月は「世界食糧デー」月間です。飢餓や食料問題について考え、解決に向けてみんなで一緒に行動する一か月です。 今、世界では、全 […]

1年生

1年生 校外学習

9月21日、1年生が校外学習へ出かけました。行き先は、東山動物園です。 行きのバスでは、担任の先生の「校外学習三択クイズ」で盛り上がりました! 東山動物園では、ゾウ、ゴリラやフクロテナガザルなど、たくさんの動物を見学しま […]

1年生

9月12日(火)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、あじの竜田揚げ、肉じゃが、マカロニサラダ <ご飯> お米の起源は7000年くらい前、今のネパールやバングラデシュあたりが始まりだといわれています。 このように米は、日本にもともとあったものではなく、海 […]

1年生

1年生 生活「なつみつけ」

今日は、泉緑地公園へ夏を見つけに行きました。 泉緑地公園には春にも行っているので、春と夏の違いも探しに行きました。 到着してから、子どもたちは暑さも気にせず虫あみを持って、なつみつけスタート!! 「とんぼを見つけたよ!」 […]

1年生

1年生 生活「なつとなかよし」

生活科の「なつとなかよし」という単元で、1年生が夏遊びにチャレンジしました! ①まとあて   ②しゃぼん玉   ③きんぎょすくい   今日もとても暑い1日でしたが、暑い夏だからこそ楽しめる遊びもあります (^O^)/ 季 […]

1年生

1年生 星に願いを

1年生の教室の横に「七夕飾り」が飾られています。1年生が、折り紙で作った飾りを付けたり、短冊に願いごとを書いて吊るしたりしたものです。この短冊は、なんと4年生の手作り!古紙で作られた短冊です! 7月7日は七夕です。子ども […]

1年生

1年生 はじめてのプール

6月20日(火)、1年生が小学校で初めてのプールに入りました。 ★プールサイドは、絶対に歩く。 ★笛の音1回 → 先生を見る。 ★笛の音2回 → 動きを止めて、先生を見る。 ★笛の音3回 → プールから出る。 この約束を […]