「秋まつり」の準備に忙しい1年生です。お客さんに楽しんでもらい、しっかりおもてなしができるよう「おもちゃ」作りにも力が入ります。「秋まつり」当日が楽しみですね。
2021年11月の投稿一覧
プログラム学習
女の子が通学路を通って学校へ向かいます。この女の子を無事登校させるのが今回のプログラミングの課題です。タブレット上で女の子を動かすためには、「右を向く」「前に進む」「左を向く」などの基本的な動きを制御するブロックを組み合 […]
あきとなかよし
「秋さがし」で、たくさん拾った「どんぐり」と運動場の周りで集めた「落ち葉」や「枯れ枝」を材料に「お面」作りを楽しむ1年生。手作りアートを楽しみながら、深まる「秋」となかよしになりました。
のってみたいな いきたいな
完成した子から作品カードに、作品の説明(何に乗ってどこへ行く様子を描いたのか)を書きました。前もって作っておいた「のりたいもの」を立体的に貼り付けるだけで、随分作品のイメージが変わります。今にも、動き出しそう、飛び出しそ […]
秋を探しに
深まりゆく秋を探しに「泉緑地公園」へ出かけました。みんなで、どんぐりや小さな木の実、色づいた落ち葉などたくさんの「秋」を見つけることができました。集めたどんぐりなどは、秋祭りやおもちゃ作り、リース作りに活用する予定です。 […]
おいも掘り
楽しみにしていたおいも掘り、「どんなおいもができているのかな?」わくわく、ドキドキしながら掘りました。 大きなおいもを手に、うれしそうな顔・顔・顔。思いのほかたくさんのおいもを収穫することができました。
新蟹っ子発表会に向けて
11月20日(土)に開催される「新蟹っ子発表会」。1年生の演目は、創作劇「さんきゅうさん~えがおとありがとうをわすれない~」です。舞台の上で立ち位置を確かめたりセリフの練習をしたりして、初めての学習発表会に向け、明るく元 […]
名古屋港水族館
1年生が「名古屋港水族館」へ校外学習に出かけました。 幻想的な「イワシのトルネード」、迫力満点の「イルカショー」、愛くるしい「ペンギンたち」。サメやエイ、色とりどりの魚たち。中には不思議な形をしたお魚も・・・。 イルカた […]
のってみたいな いってみたいな
図画工作「のってみたいな いきたいな」に取り組む1年生です。オイルパステルを使って行きたいところを描いた後、周りに水彩絵の具を使って色を付け、別に描いて切り取っておいた「のりたいもの」を貼りつけて完成です。それぞれの想い […]
タブレット
「タッチキーボート」を使って文字を入力し、インターネットを使って目的の情報がうまく見つけられるよう練習です。後半はタッチペンを使って「お絵描きタイム」を楽しみました。