1年生

1年生

氷作り

生活科の学習で「氷作り」にチャレンジ!カップに水を入れて、こぼさないようにそーっと、そーっと運んで日陰に並べておきました。最近寒い日が続いています。うまく氷ができるといいですね。

1年生

おおなみ こなみ

運動場から「おおなみ  こなみ  ぐるっとまわって  ねーこの目」と歌声が聞こえてきます。音楽の時間に習ったわらべ歌で、実際に大縄跳びに挑戦することに・・・。みんなで息を合わせて、レッツ ジャンプ!

1年生

雪が降りました

今日は雪が降り、校庭が真っ白になりました。ちょうど生活科「冬となかよし」の学習をしている1年生にとっては、願ってもない雪です。早速、運動場に出て雪玉を作ったり雪だるまを作ったりして雪の感触を楽しみながら冬となかよしになり […]

1年生

マットあそび

「マットあそび」の学習が始まりました。今日は、カエルになったり、シャクトリムシになったり、ウサギになったりして跳んだり跳ねたり転がったり・・・。マットを使って遊びながら、いろいろな動きを楽しみました。

1年生

「秋まつり」に向けて

「秋まつり」本番に向けて準備を進める1年生です。お客さんが楽しめる工夫をたくさん詰めこみ、それぞれの「おもちゃ」をパワーアップしています。「こうやって遊ぶんですよ」と実際に遊び方を教えてくれるグループも・・・。おもちゃだ […]

1年生

「秋まつり」に向けて

「秋まつり」の準備に忙しい1年生です。お客さんに楽しんでもらい、しっかりおもてなしができるよう「おもちゃ」作りにも力が入ります。「秋まつり」当日が楽しみですね。

1年生

プログラム学習

女の子が通学路を通って学校へ向かいます。この女の子を無事登校させるのが今回のプログラミングの課題です。タブレット上で女の子を動かすためには、「右を向く」「前に進む」「左を向く」などの基本的な動きを制御するブロックを組み合 […]

1年生

あきとなかよし

「秋さがし」で、たくさん拾った「どんぐり」と運動場の周りで集めた「落ち葉」や「枯れ枝」を材料に「お面」作りを楽しむ1年生。手作りアートを楽しみながら、深まる「秋」となかよしになりました。

1年生

のってみたいな いきたいな

完成した子から作品カードに、作品の説明(何に乗ってどこへ行く様子を描いたのか)を書きました。前もって作っておいた「のりたいもの」を立体的に貼り付けるだけで、随分作品のイメージが変わります。今にも、動き出しそう、飛び出しそ […]

1年生

秋を探しに

深まりゆく秋を探しに「泉緑地公園」へ出かけました。みんなで、どんぐりや小さな木の実、色づいた落ち葉などたくさんの「秋」を見つけることができました。集めたどんぐりなどは、秋祭りやおもちゃ作り、リース作りに活用する予定です。 […]