1年生から5年生が、それぞれの教室で6年生にプレゼントを作りました。各教室に出向いて作り方を説明したりお手伝いしたりするのは5年生の役割です。6年生のみなさん「6年生を送る会」を楽しみにしていてくださいね。
学校ブログ
今日の給食
今日の給食は「ごはん、石狩鍋、愛知のれんこん入りつくね、みかん、牛乳」です。 愛知県は、れんこんの産地として有名で、茨城県、徳島県とともに「れんこんの全国三大産地」のひとつです。 れんこんは漢字で「蓮根」と書くので蓮(は […]
「6年生を送る会」に向けて
6年生を送る会に向けて、3年生はフラフープを使ったパフォーマンスを練習中です。
6年間の思い出
6年間の思い出を版画で表現します。テーマに合わせて撮った写真をもとに版に下絵を描いています。今回は刷り上がった作品の裏から水彩絵の具で彩色して完成です。彫刻刀の彫り跡を生かしたモノクロの作品とは、ひと味ちがった作品に仕上 […]
梅の花
梅の花が一輪、また一輪と開き始めました。季節は少しずつ春に近づいているようです。
今日の給食
今日の給食は「ミルクロールパン、野菜のスープ、じゃがいもベーコン、フルーツのババロアあえ、牛乳」です。 給食には欠かせない「牛乳」、今日はその歴史についてです。日本に牛乳が入ってきたのは、1450年ほど前だといわれていま […]
古紙回収プロジェクト
4年生が進める「古紙回収プロジェクト」もいよいよ大詰めです。校内には写真のような掲示物が・・・。2月18日(木)が最終の回収日となります。ご協力よろしくお願いいたします。
今日の給食
日の給食は「炊き込み五目ごはん、大豆と豆腐の焼きフライ、かぼちゃのサラダ、牛乳」です。 今日の話題は「かぼちゃのサラダ」に入っていた「ツナ=まぐろ」です。 まぐろは、その一生のほとんどを泳ぎ回って生活してるので、持続して […]
ほって すって 見つけて
「版」が出来上がり、「刷り」に入る子が出てきました。版画の醍醐味は何といっても、版にインクをつけて刷った後の紙をめくる瞬間です。版画の出来栄えは刷り上がるまで分からないからこその楽しみです。 版にインクをのせて紙を置いて […]
カラー版画
1年生がカラー版画に取り組んでいます。版画というと版にインクをのせてバレンでこすって刷り上げるというイメージですが、今回のカラー版画は、インク付きの色紙を貼って版を作り、その上に水で湿らせた版画用紙を置いて色紙のインクを […]