2021年01月の投稿一覧

学校ブログ

クラブ活動

6時間目は4年生から6年生が参加するクラブ活動の時間です。それぞれの活動を楽しむだけでなく異学年の交流を深める場にもなっています。 今日の主な活動内容は次の通りです。 ・外スポーツクラブ 「縄跳び」「しっぽとり」「王様ド […]

学校ブログ

今日の給食

今日の給食は「ソフト麺、ミートソース、ツナサラダ、さつまいもパイ、牛乳」です。 給食のツナサラダには海部地区産の「キャベツ」が使われていましたが、キャベツの産地として全国的に有名なのは愛知県の渥美半島で群馬県と生産量で全 […]

学校ブログ

デンドロビューム

校長室のデンドロビューム。昨年の卒業式で6年生の教室に飾ったものです。今年もかわいらしい花を咲かせてくれました。花芽もたくさん見られます。卒業式の頃には、もっとたくさんの花をつけ卒業する子どもたちの門出を祝ってくれること […]

学校ブログ

全国学校給食週間

文科省では、毎年、1月24日~30日までの一週間を「全国学校給食週間」としています。 日本での学校給食は、明治22年に現在の山形県鶴岡市の私立忠愛小学校でお弁当を持ってこられない子どもたちに「おにぎり、塩鮭、菜の漬物」な […]

6年生

卒業文集

「卒業文集」の原稿の校正が進んでいます。将来「卒業文集」を読み返してみたとき、きっとその当時の思い出が懐かしくよみがえってくることでしょう。「卒業アルバム」とともに、とても大切な宝物となるはずです。それだけに原稿の校正に […]

6年生

新蟹SDGs

「この鉢植えを育ててください」「この取り組みの趣旨はこのパンフレットに書かれています」と教室をまわる6年生。二酸化炭素を吸って酸素を出す植物を育て地球温暖化の主な原因と言われる二酸化炭素を減らそう。SDGsが掲げる13番 […]

学校ブログ

今日の給食

今日の給食は「ごはん、ちゃんこ鍋、イワシのみぞれ煮、まめまめサラダ、牛乳」です。 すりおろした大根と出し汁でイワシを甘辛く煮た「イワシのみぞれ煮」。すりおろした大根で具材を煮た料理を「みぞれ煮」といい、大根と出汁が合わさ […]

1年生

凧あげ

真っ白な凧にクレヨンやオイルパステルで思い思いの絵を描く1年生。富士山、鏡餅、今年の干支の丑などお正月らしいものも・・・。出来上がった凧をもって、いざ運動場へ。 一生懸命走り回っていた子どもたちでしたが、しばらくすると上 […]

4年生

ご協力ありがとうございました

4年生の「古紙回収プロジェクト」が先週の金曜日で終了しました。古紙だけでなく今回はアルミ缶と牛乳パックもたくさん回収することができました。ご協力ありがとうございました。 今朝、校内放送でプロジェクトに協力してくれた人たち […]