今日は「第40回全国児童画コンクール」の表彰伝達があり、校長先生から4名の子どもたちに賞状が手渡されました。みなさん、入賞おめでとうございます。
2022年02月の投稿一覧
あいさつ運動・リサイクル活動
昨日、今日と「あいさつ運動・リサイクル活動」がありました。児童会役員と美化ベル・生活委員の子たちが東門・児童昇降口に立ち、元気なあいさつで友だちを迎えました。 アルミ缶・牛乳パックの回収にもご協力いただき、ありがとうござ […]
今日の給食
日の給食は「ごはん、米粉のカレー、愛知のれんこん入りつくね、福神あえ、牛乳」です。 「カレールウ」やシチューなどに使う「ホワイトルウ」は、小麦粉とバターを炒めて作るのですが、今日の「米粉のカレー」は米粉でとろみをつけ、小 […]
休み時間
休み時間の子どもたちの様子です。体育委員会の企画「Let’s Jumping King」に応え、なわとびの練習に励む子の姿も・・・。
ヘチマの観察
夏場あんなに茂っていたヘチマも葉っぱや茎がすっかり枯れてしまい、ヘチマの棚も寂しい状態です。枯れて茶色になった実の中は、どうなっているのでしょうか?実を振ってみるとカラカラと音がするので「種」ができているようです。何個ぐ […]
未来のじぶん
紙粘土の肉付けが終わり、今日から着色です。色が入ると作品もぐっと引き立ってきます。将来の自分の姿を思いえがいて、ていねいにていねに作業をすすめる6年生です。
Let’s Jumping King
体育委員会が企画した「Let’s Jumping KING」が始まりました。休み時間に、なわとびの種目(前跳び・後ろ跳び・かけ足跳び等)ごとにカードに記載された回数をクリアし「Jumping KING(なわと […]
今日の給食
今日給食は「ごはん、鮭ときゅうりのまぜごはんの具、ちくぜん煮、鶏肉の香味焼、牛乳」です。今日の「鮭ときゅうりのまぜごはん」は中学校3年生のリクエスト献立です。鮭フレークときゅうり、とうもろこしに醤油を少し混ぜて作ります。 […]
凧あげ
今日は、先日完成した「凧」で凧あげに挑戦!高くあがるよう一生懸命走る1年生、みんな元気いっぱいです。しばらくすると上手に風をとらえて高く上げられるようになる子も・・・。どの子も思う存分凧あげを楽しみました。
水溶液の性質とはたらき
今日の実験は、薄い塩酸と炭酸水の中に金属(スチールウール、アルミ箔)を入れて、どんな変化が見られるか実験で確かめます。薄い塩酸に入れたスチールウールとアルミ箔からは泡が出て溶けていく様子を観察することができました。では、 […]