学校ブログ

5年生

5年生 出前授業「丸越(ぬか床作り)」

今日は、丸越の方にお越しいただき、出前授業を行いました。 学校の畑で、野菜を育てている5年生。今日は、ぬか漬け体験を通して、野菜をおいしく食べることが目的です。 始めに講師の先生から、なぜ漬物を作る仕事につきたいと思った […]

4年生

4年生 書写 原

「かまえ」や「たれ」の中の部分は、どう書くのかな? お手本の文字「原」の中心に線を引くと中の部分が、文字の中心より少し右によっていることが分かります。 今日は、「たれ」と中の部分の組み立て方に気をつけて「原」を書きました […]

学校ブログ

6月21日(水)今日の給食

【献立】牛乳、きしめん、五目きしめんの汁、小松菜とツナの和え物、さわやかパインケーキ <きしめん> 今日は、愛知県の郷土料理「きしめん」について紹介します。 きしめんの麺は、平らで薄く、なめらかな舌触りとのどごしが特徴で […]

学校ブログ

6月20日(火)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、いなまん風焼き魚、ひきずり、冷凍みかん <いなまん風焼き魚> 今日は、蟹江町の郷土料理である「いなまんじゅう」を給食風にアレンジした「いなまん風焼き魚」です。 「いな」とは「ぼら」という川魚の幼少期の […]

4年生

4年生 社会「まぜればごみ、分ければ資源」

4年生はこれまで社会科で、ごみについて学習しました。 ごみは・・・「まぜればごみ、分ければ資源」 ということで、ごみを減らすために自分たちにできることは何かを考え、付箋に書き出し、1人1つずつ、みんなの前で発表しました。 […]

学校ブログ

6月19日(月)今日の給食

【献立】牛乳、麦ご飯、米粉のカレーライス、愛知の大豆ナゲット、シュリンプサラダ <愛知を食べる学校給食> 6月19日(月)は「愛知を食べる学校給食の日」です。今年は、6月19日かた23日までの1週間に、愛知県の地場産物や […]

学校ブログ

見守り隊さんに感謝!

6/16(金)の朝、橋の上を車で通りかかったら、ごみが道路に散らばっていました。 「児童が登校する前に拾わないと、ごみにつまづいてけがをしてしまうかもしれない・・・」 車を学校に停めて、急いで現場に向かうと・・・さっき見 […]

学校ブログ

6月16日(金)今日の給食

  【献立】牛乳 ご飯 オムレツ 豆乳シチュー マカロニサラダ   〈牛乳について〉 給食の牛乳1本(200ml)には、227ミリグラムのカルシウムが含まれています。これは、みなさんが1日に必要なカル […]