学校ブログ

1月27日(月)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、かきましの具、和風コロッケ、トマト入りかき玉汁、ういろう

<全国学校給食週間②>

「かきまし」とは、炊いたご飯の上に、にんじんや鶏肉などの味付けした具材と汁をのせ、かき混ぜて作る混ぜご飯です。しゃもじでしっかりかき混ぜて(かきまわして)作ることから「かきまし」と呼ばれるようになったと言われています。「かきまわし」「とりめし」とも呼ばれ、愛知県全域で食べられている郷土料理です。

今日のコロッケには、愛西市産のれんこんが入っています。れんこんは、低くて湿った土地を好み、愛西市で盛んに生産されています。愛知県のれんこんは、土がついた状態で出荷されるのが特徴で、これはれんこんの新鮮さを保つための工夫です。

愛知県の郷土料理や愛知県産の食材を味わって食べましょう。

今日もおいしくいただきました !(^^)!