6年生

6年生

奉仕活動

今日は6年生の奉仕活動です。6年生が、清掃活動を通して6年間お世話になった学校や在校生に感謝の気持ちを伝えます。校長室をはじめ音楽室や家庭科室などの特別教室、児童昇降口、体育倉庫など持ち場に分かれて、熱心に取り組みました […]

6年生

校外学習

6年生が、犬山市にある明治村に校外学習に出かけました。広い園内を「謎解き」をしながら回り、明治時代の人物や建造物の歴史を、実際に見たり、触れたりして学習を振り返ることができました。謎解きの答えは・・・「大日本帝国憲法」、 […]

6年生

新蟹SDGs オンライン交流授業

石川県加賀市立勅使小学校の6年生との交流授業が本日、オンラインで行われました。両校とも総合学習の中で「SDGsプロジェクト」を立ち上げて活動しており、これまでも情報交換などで連絡をとり合ってきました。 実際にお互いが顔を […]

6年生

卒業式に向けて

合唱と呼びかけを中心に行いました。6年間ともに過ごした仲間との最後の合唱、すてきな歌声が響かせられるよう練習にも力が入っています。

6年生

卒業制作

今日は最終ステージです。それぞれの思いを書にこめて筆を走らせました。マーブリングで色付けした台紙に手形と書が映え、とてもすてきな作品に仕上がりました。

6年生

「卒業式」に向けて

卒業式の式次第にそって式全体の流れの確認です。卒業証書授与については一人一人の卒業生がまさに主役となる大切な場面。歩き方や角の曲がり方、会釈の仕方、証書の受け取り方など堂々とした態度で臨めるよう練習にも力が入ります。

6年生

卒業制作

マーブリングで鮮やかになった台紙に小学校6年生の自分の手形を入れました。卒業制作第2ステージ完了、次は最終ステージ文字入れです。

6年生

卒業制作

卒業制作にとりかかる6年生です。まずは、作品の土台となる台紙にマーブリング(絵の具を水面にたらし、水面にできた模様を紙などに写しとる絵画技法)で色付けです。これに手形と文字を入れれば完成です。

6年生

今、私は、ぼくは

6年生は国語の学習で「今 わたしは ぼくは」に取り組んできました。この単元では、これまでの自分を振り返り「将来の夢やなりたい自分」などについて、今の自分の「思い」を伝えるスピーチを考えます。 ① 考えていること(将来の夢 […]

6年生

卒業式に向けて

今日から卒業式の練習が始まりました。小学校生活最後の行事となる卒業式です。思い出深く厳粛な式となるよう気を引き締めて練習に臨む子どもたちです。