2021年05月の投稿一覧

5年生

ドリルパーク

タブレットを使って算数のドリル学習をする5年生です。使っているのは「ミライ(未来)シード(種)」というアプリの中にある「ドリルパーク」という個別学習ドリルです。算数だけでなく、国語、理科、社会、英語などの教科でも、子ども […]

5年生

野外活動に向けて

トーチトワリングの練習に熱が入っています。メンバー8名の息もピッタリ。野外活動当日は、素敵なパフォーマンスを披露してくれることでしょう。

5年生

教室移動

修了式を明日に控え、一足先に教室移動をしました。事前に5年生の子どもたちが、机・椅子を運び教室移動がスムーズにできるよう準備をしてくれました。4月から最高学年となる5年生、頼もしい姿を見せてくれました。

5年生

卒業式に向けて

すてきな歌声が体育館に響いています。式中、6年生に送る合唱曲「明日へつなぐもの」の練習です。高音部と低音部の歌声が調和し美しく響いています。一生懸命さが歌う姿勢にも出ています。

5年生

校外学習

5年生が、豊田市にある豊田スタジアム、トヨタ会館、トヨタ自動車高岡工場に校外学習に出かけました。豊田スタジアムではスタジアム見学ツアーに参加し、シートに座って施設の説明を聞いた後、選手のロッカールームに案内していただいた […]

5年生

電気を利用した物

電磁石について学んだことを生かして、電磁石をつかってモーターを作ったり、鉄心のないコイルモーターを作ったりしました。電気のエネルギーを動力に変えるモーター、スイッチが入りモーターが勢いよく回り始めると・・・。子どもたちか […]

5年生

卒業式に向けて

体育館で呼びかけと低音部・高音部のパートごとに合唱の練習をする5年生です。「6年生を送る会」で6年生から新蟹江小のリーダーとしてのバトンを引き継いだ5年生。立派に送り出せるよう練習にも力が入ります。

5年生

消してかく

「消してかく」に取り組む5年生、黒いスクラッチボードを砂消しゴムでこすると下地の白が出てきます。このこすり跡?で作品を描きます。こすり方を工夫することで、グラデーションやぼかし、立体的な表現も・・・。 もくもくと消しゴム […]

5年生

「6年生を送る会」に向けて

明日は「6年生を送る会」です。5年生がアイデアを出して作った「掲示物」や低・中学年が力を合わせて作った「輪飾り」や「花飾り」などで会場となる体育館を飾り付けました。6年生を送る会は5年生にとって新蟹江小のリーダーの役を6 […]

5年生

手作りマスク

手作りマスクが完成間近。布マスクにフェルトや手縫いでワンポイントを加えてアレンジを楽しむ5年生です。かわいいワンポイントを入れることで、愛着が湧くのはもちろんですが持ち主がはっきりして管理しやすくもなりますね。