2021年02月の投稿一覧

5年生

角柱と円柱

5年生の算数科では、「円柱と角柱」の学習をしています。 今日は円柱の展開図を描いて実際に組み立ててみました。円柱の展開図のポイントは側面の長さ、すなわち円周(直径×円周率)の長さを正しく求められるかにかかっています。(今 […]

5年生

冬野菜プレゼント

冬野菜の収穫をしました。例年ですと収穫した冬野菜をメインに調理実習を計画し6年生を招いて出来上がった料理を味わってもらうのですが・・・。 今回は、感謝と応援のメッセージを添えて収穫した野菜を6年生にプレゼントすることにな […]

5年生

電気がうみ出す力

今回は、乾電池を直列につないで回路に流れる電流の強さを変えたり、コイルの巻き数を変えたりして「電磁石」の引き付ける力を比べる実験です。どちらの実験も電磁石に引き付けられた「くぎ」の数で比較します。 電池、スイッチ、電磁石 […]

5年生

6年生を送る会

「6年生を送る会」に向けて5年生を中心に準備が始まりました。会場となる体育館を飾る「掲示物」や「くす玉」など、各グループで役割を分担しリーダーを中心にアイデアを形にしていきます。会の企画・運営から当日の司会・進行まで5年 […]

5年生

電気がうみ出す力

自作コイルに電流を流して電磁石の性質を調べました。電池、スイッチ、コイルを導線でつなぎ電流を流してみると、釘が引き付けらました。また、方位磁針を使って調べてみるとコイルの端にそれぞれS極・N極ができ、電流の流れる向きが逆 […]

5年生

野菜について伝えよう

総合的な学習もいよいよ大詰め、これまでの学びの総決算です。「野菜について伝えよう」をテーマに各グループが動き出しました。「野菜について伝えよう」の対象は1年生、1年生に分かりやすく伝えることが目標です。 かわいらしいキャ […]

5年生

ミラクル!ミラーステージ

5年生は「ミラクル!ミラーステージ」という作品を作っています。ステージをミラーシートで囲むと見えないはずの裏側が見えるようになったり、物の数が増えて見えたり、奥行きが出たり・・・、鏡の特徴を生かしていろいろなミラクルを起 […]

5年生

電流がうみ出す力

今日は、エナメル線を同じ方向に100回巻いてコイルを作りました。電磁石の実験で一番肝心な部分です。 「1,2,3、…」と巻き数を確かめながらていねいに、ていねいに巻いていきます。 出来上がったコイルに鉄心を入れて電気を流 […]

5年生

電流がうみ出す力

5年生の理科は「電流がうみ出す力」の単元に入りました。この単元では「実験セット」を使って電磁石の性質や電流のはたらきなどについて学習します。 今日は実験の準備です。ビニル導線の両端のビニルを剥がしてターミナルに巻き付けた […]

5年生

円と多角形

5年生の算数「円と正多角形」の授業の様子です。コンパスで描いた円の中に分度器を使って「正五角形」や「正六角形」などの正多角形を描いたり、それぞれの多角形の性質を調べたり、コンパスを使って正六角形を描く方法を考えたりしまし […]