今日は4年生がLIXILさんから講師をお招きし、「水から学ぶ」をテーマにお話を聞きました。 地球の表面積の7割を占める水ですが、実際に直接使える水の量は非常に少なく、0.007%しかないそうです。そのわずかしない水が、何 […]
2023年06月の投稿一覧
4年生 紙はごみじゃない!!
6時間目には5年生に古紙回収の仕方や、気を付けることなどを教えてもらいました。実際に取り組んだからこそ分かる古紙を束ねるときのコツなどを教えてもらいました。これからは4年生が中心となって、古紙回収に取り組んでいきます。1 […]
4年生 ミニコロッケ先生の授業
今日の3時間目に4年生は、ミニコロッケ先生に木を守るために古紙回収をする必要性を教えていただきました。紙は何からできているのか、木がないとどうなるのかなど、知らなかったことをたくさん知ることができました。また、実際に古紙 […]
4年生 書写 林 清書
今日は「林」の清書です。書きあがった作品を、一番最初に書いた作品と比べ、頑張ったところや上達したところを確かめました。
3~6年生 出前授業「ネットのトラブルに気をつけよう」
今日は、eネットキャラバンの方にお越しいただき、ネットトラブルについてお話をしていただきました。 ネットなどを使うときは、トラブルに巻き込まれないようにするためにも、おうちの人とルールを決めて使いましょう。 ネットトラブ […]
4年生 音楽の授業
4年生は今、リコーダーで「歌のにじ」という曲に挑戦しています。 先生に上手に演奏するコツを聞きながら、練習に取り組んでいる子もいました! 音楽室は職員室の近くにあるので、時々リコーダーや楽器のきれいな音色が聴こえてきます […]
4年生 書写「林」
今日は「林」の練習です。「木」と「きへん」の違いや左右の部分の組み立て方を「なぞり書き」などをしながら確かめました。
1・4年生 スタートカリキュラム(本の借り方・返し方)
小学校生活にもだいぶ慣れてきた1年生 (*^-^*) 「新蟹江小学校では、どのように本を借りるのかな?返すのかな?」 今日は、4年生のお兄さん・お姉さんが優しく本の借り方・返し方を教えてくれました。 読み聞かせもしてくれ […]
1・4年生 スタートカリキュラム(避難の仕方)
3年生のときに防災についてたくさん学習した4年生。今日はその中から「避難の仕方」について、1年生に分かりやすく教えていました。「お・は・し・も(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)」の説明や、地震・津波・火災 […]
4年生 「点画」の練習 パート2(書写)
今日は、「点画」の練習第2弾です。点画の形と、その形を作る筆の動きや毛筆の筆圧などに注意して書きました。