今日は1年生が楽しみにしていた「学校たんけん」、案内役は2年生です。去年は案内される側だった2年生も今回は案内する側。それぞれの教室の説明をしたり「歓迎カード」にシールを貼ってあげたりしてグループに分かれて校内をたんけん […]
2021年04月の投稿一覧
大型連休中の新型コロナウイルス感染症対策について
本日「大型連休中の新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)」を配布しました。ご確認ください。「配布物一覧」からもご覧いただけます。 「大型連休中の新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)」はこちら   […]
今日の給食
今日の給食は、「新緑ふりかけごはん、ワンタンスープ、揚げ魚の酢豚ふう煮、牛乳」です。学校給食で毎日欠かさず出されているものがあります。それは「牛乳」です。牛乳は名前のとおり「牛のお乳」です。牛の赤ちゃんがすくすく育つため […]
防犯教室
蟹江署のおまわりさんにお越しいただき、1年生・2年生の防犯教室を行いました。連れ去り・誘拐などの犯罪の被害から身を守れるよう子どもたちの危険回避能力を高めることが目的です。「大きな声で助けを呼ぶこと」「少しでも怪しい・怖 […]
書写の授業
1年生は書写の学習で水筆と水書(すいしょ)シートを使います。「とめ」「はね」「はらい」といった「点画の書き方」や水筆のやわらかい穂先の動きで、硬筆だけでは難しい筆圧の変化をつかみます。水で書いたのに黒い文字が浮かび上がる […]
今日の給食
今日の給食は「ごはん、味噌汁、つくね焼き、しんこあえ、牛乳」です。 平均寿命が30歳から40歳だった時代に徳川家康は75歳まで生きました。その長寿の秘訣は具のたっぷり入った味噌汁を毎日飲んでいたからと言われています。今日 […]
アオムシ発見
最近、モンシロチョウを見かけます。畑に植えたキャベツの周りを飛び回り、時々キャベツの葉にとまったりしていたので、ひょっとしたらと思い探してみると・・・。幼虫(アオムシ)と「たまご」を見つけることができました。3年生のみな […]
50メートル走
今日は快晴!気持ちのよい青空のもと、4年生が50メートル走の記録を測っていました。「よーい、ドン」の合図で元気いっぱい全力疾走!いい汗を流していました。
物の燃え方と空気
ろうそくが燃える前と後の、集気びんの中の空気の様子を実験で確かめました。 ① 燃える前と後の集気びんに「石灰水」を入れて軽くふり石灰水の様子を観察する。 ② 「気体検知管」を使って、燃える前と後の集気びんの中の空気中にふ […]
ふきのとう
国語の学習で、「ふきのとう」の音読発表会の準備をする2年生です。グループごとに分担を決めたり練習をしたりしています。「ふきのとう」や「はるかぜ」「竹やぶ」などの登場人物たちの気持ちが伝わるように会話の部分の読み方を変えた […]