4年生は、八穂クリーンセンターへ行きました。 まず、ごみの計量をしている様子を見学しました。 計量を終えたパッカー車は、プラットホーム(ごみを入れるところ)へ向かいます。 それから、燃えるごみはごみピットに入れられ、一時 […]
学校ブログ
6月5日(木)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、根菜コロッケ、すきやき風煮、オレンジ 〈だ液のはたらき〉 よくかんで食べると、だ液が出ます。だ液には、次のようなはたらきがあります。 ①食べかすを落とす。 ②消化を助ける。 ③味を感じやすくする。 ④ […]
「新蟹わくわくフェスティバル」の練習 ♪
6月10日に、児童会企画「新蟹わくわくフェスティバル」が行われます。 それに向けて、先週からダンスの練習が各教室や体育館で行われています。 昨日は雨の日だったので、練習に参加した子がたくさんいました! 子どもたちも先生方 […]
6月4日(水)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、たこからとポテトの磯辺揚げ、高野豆腐のうま煮、ほうれん草の和え物 〈歯と口の健康週間〉 6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。しっかりかむと、よく味わうことができて、食べ物の消化・吸収もよく […]
3年連続で、あの子がやってきました!!
先日、朝登校した子どもたちが 「先生、なんか気持ち悪い虫がいます・・・(;´Д`)」 と訴えに来ました。 この言葉、ちょうど1年前にも聞いたことがあるような・・・ 恐る恐る近づいてみると・・・ やはり!去年も新蟹江小学校 […]
6月3日(火)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、めばるの西京焼き、マカロニサラダ、けんちん汁 〈けんちん汁〉 今日の汁物は、けんちん汁です。 けんちん汁は、大根やにんじんなどの野菜を油で炒めてから煮込む料理です。その発祥には、いろいろな説があります […]
5月30日(金)4年生 図画工作「コロコロガーレ」
「コロコロガーレ」の学習が始まりました。厚紙やカラー段ボール紙などの材料を使って、スタートからゴールまでビー玉を転がして遊ぶおもちゃを作ります。 障害物や曲がりくねった道などを工夫してビー玉が簡単に転がっていかないよう工 […]
6月2日(月)今日の給食
【献立】牛乳、ご飯、豚肉のしょうが焼き、ひじきの炒め煮、かぼちゃとわかめの味噌汁 〈食育月間〉 6月は「食育月間」です。食べることは、一生にわたって続く行いです。「食べる力」を身に付けることで、「生きる力」につながります […]
給食試食会 【PTA広報委員会より】
5月29日(木)、本校にて給食試食会が開催され、PTA役員、希望された1年生の保護者、合わせて23名が参加いたしました。 まず栄養士の先生より、学校給食の栄養バランスやアレルギー対応、調理の工夫などについてのご説明があり […]
5月28日(水)6年生 出前授業「租税教室」
蟹江町の税理士の方にお越しいただき、6年生が租税教室を行いました。 税金とは、国や都道府県、市区町村がそこに住んでいる人から集めるお金のことです。国や都道府県、市区町村が行うさまざまな仕事のために使われます。 決して安く […]