梅の花、水仙の花が満開です。来賓玄関のビオラもたくさんの花をつけています。春は、もうすぐそこまで来ているようです。
2022年03月の投稿一覧
第5回 通学団会
今年度最後の通学団会が行われ、3学期の登下校の様子を振り返りました。6年生が卒業し4月には新1年生が入ってきます。新団長さん・副団長さんを中心に安全な登下校ができるようみんなで協力していきましょう。
今日の給食
今日の給食は「ごはん、大根のうま煮、けんちんしのだ、しらすの磯香あえ、牛乳」です。 学校給食で、いただく「けんちんしのだ」、聞き慣れない名前ですが、これを考案した公益財団法人「愛知県学校給食会」のホームページでは、高タン […]
「総合的な学習」を振り返って
総合的な学習の総決算です。これまでの学びを振り返り、グループ毎に模造紙を使って発表します。内容のまとめ方や表やグラフなどのレイアウトの仕方など、見やすく、発表内容を分かりやすく伝えられるよう制作に力が入ります。
「卒業式」に向けて
卒業式の練習が順調に進んでいます。ひな壇に並んで「別れの言葉」の練習も始まりました。
6年生を送る会
6年生にこれまでの感謝と卒業をお祝いする気持ちを伝える「6年生を送る会」が5年生の司会・進行のもと行われました。感染拡大防止のため、全校の子どもたちが一堂に体育館に集まることを避け、各学年毎に入れ替わりながら6年生に感謝 […]
感謝の会
小学校生活最後の授業参観は、お家の方への「感謝の会」です。 「20年後のクラス会」をテーマにした子どもたちの創作劇。そして先生の出し物「6年間の思い出」と続きます。学年の区切りごとに、お世話になった担任の先生方からのメッ […]
今日の給食
今日の給食は「サンドイッチロールパン、ハンバーグ、添え野菜(キャベツ)、ケチャップ、牛乳」です。今日の「添え野菜」の入っていた「キャベツ」を英語で何というか知っていますか? ① cabbage(キャベッジ) ② carr […]
古紙回収 プロジェクト“K”
4階に保管してあった「古紙(重さにして、およそ1.6トン)」を1階へ降ろす作業をする4年生です。後日、再利用できるよう回収業者の方に引き取っていただき、ミッション完了です。「未来をかえよう、わたしたちの手で」を合言葉に取 […]
明日は「6年生を送る会」
明日は「6年生を送る会」です。5年生がアイデアを出して作った「掲示物」や低・中学年が力を合わせて作った「輪飾り」や「花飾り」などで会場となる体育館を飾り付けました。6年生を送る会は5年生にとって新蟹江小のリーダーの役を6 […]