生活の中で、春らしさを感じることを見つけました。 身の回りで見つけた春を感じるものについて、それぞれで文章を書きました。書いた文章を読み合い、友だちの思いや考えを知りました。たくさんの春が見つかりました。
2023年05月の投稿一覧
3年生 校区たんけん(鹿島コース)
3年生は、社会科の学習で「自分たちの住んでいる町の土地は、どのような使われ方をしているのだろう?」ということで、今週は鹿島方面へ探検に出かけました。 「あっ!神社がある!」「田んぼもあるよ!」「大きい川だなあ・・・」 学 […]
今日の給食
<牛乳> 学校給食で毎日出てくるものがありますが、何かわかりますか? それは、牛乳です。牛乳は、名前の通り牛の乳です。牛乳には、牛の赤ちゃんがすくすく育つための栄養素がたくさん含まれています。筋肉を作るたんぱく質、骨を作 […]
防災たんけんへレッツゴー!
3年生は、総合的な学習の中で「防災」をテーマに、学校や地域に目を向け、自分や周りの人たちの身を守るためにはどんなことができるのかを学びます。 今日はグループに分かれて「防災たんけん」に出かけました。校内に避難所用備蓄資材 […]
スタートカリキュラム(校歌)
今日の1年生は「新蟹江小学校の校歌」を勉強しました。先生役は、3年生です。 お手紙付きの校歌の歌詞を見せながら、3年生がお手本として歌ってくれました。 実は・・・蟹江町の5つ小学校は、みんな同じ校歌なのです。 1年生のみ […]
学力検査(2~6年)
2年生~6年生で、学力検査(国語と算数)を実施しました。 この検査は、これまで習った学習内容をどれだけ理解しているか、学習目標にどれだけ到達しているのかを確認するためのものです。この結果を分析し今後の学習指導に生かしてい […]
タグラグビー
チーム内で攻めと守りを交代しながら、元気いっぱい運動場を走りまわる3年生。前後に位置をずらして相手プレーヤの攻撃に備えたり、パスが通るようボールを保持している人の後ろにつくような動きをしたりして、攻めや守りに工夫が見られ […]
タグラグビー
3年生の体育の授業では「タグラグビー」を行っています。タグラグビーは、腰に「タグ」を付けて行うラグビーです。基本的なルールはラグビーと同じですが、腰につけたタグを取られたら走るのをやめ、ただちにボールをパスしなければなり […]
新蟹ガチマラソン
今日は「新蟹ガチマラソン」がありました。今回は3年生と4年生です。準備体操をしっかり行い、位置について…よーい、ドン! 勢いよく走り始めました。エントリーした子どもたちは全員無事完走。走り終わった後は、達成感の笑顔でいっ […]
跳び箱
3年生の体育授業の様子です。3年生では開脚跳びなど基本的な技を学習します。今日は、両手をついて跳び箱に「またぎ乗る」、跳び箱を「またぎ下りる」など、技の習得に必要な体の動かし方を運動遊びをしながら確かめました。