2024年10月の投稿一覧

1年生

1・2年生 競争競技(ダンシング玉入れ)隊形図

スポーツフェスティバルの1・2年生 競争競技「ダンシング玉入れ」の写真です。 配付された「スポーツフェスティバル ここにいるよ」と合わせて、よろしければ参考にしてください。 ①1年生 玉入れ ②2年生 玉入れ ③1・2年 […]

学校ブログ

10月16日(水)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、えびしゅうまい、マーボー豆腐、春雨サラダ 〈世界食料デー〉 10月16日は、国連が定めた「世界の食料問題を考える日」である世界食料デーです。世界中で問題になっている食品ロスや飢餓などの食料問題について […]

5年生

委員会活動(スポーツフェスティバル準備など)

火曜日の6時間目に、委員会活動を行いました。 今回は、委員会ごとに常時活動を行ったり、スポーツフェスティバルの当番の確認をしたりしました。 来週のスポーツフェスティバルでは、高学年の活躍している姿がたくさん見られると思い […]

4年生

4年生 外国語の授業

4年生は週に1回、外国語の授業を行っています。 今回は、アルファベットの学習をしました。 始めに、教科書の中に、Aやaがいくつあるかを見つける活動をしました。 「全部見つけた!」「あと1つは、どこだろう?」と一生懸命にア […]

学校ブログ

10月15日(火)今日の給食

【献立】牛乳、ご飯、栗入り五目ご飯の具、いわしのかば焼き、里芋の味噌汁 〈十三夜〉 今日は、十三夜です。旧暦の8月15日の「中秋の名月(十五夜の月)」を眺める風習は中国から伝わったものですが、十三夜の月を愛でる風習は日本 […]

学校ブログ

前期通知表を渡しました

今日は、前期通知表を渡しました。 担任の先生は一人一人に、頑張ったことやこれから頑張るとよいことなどを伝えながら渡していました。 苦手な教科があって、どれだけ頑張っても、なかなか成績があがらない子もいるかもしれませんね。 […]

2年生

2年生 生活科「大きくそだて わたしの野さい」

先日、種まきをしたラディッシュ。あれからたくさん芽が出てきました。 水曜日に、ラディッシュの様子を観察し、タブレットを使って芽の写真を撮ったり、気付いたことを入力したりしました。 今よりもっと大きく育つように、これからも […]

4年生

4年生 図画工作「まぼろしの花」

今日は、水彩絵の具のいろいろな技法を使って作った「模様カード」を切り貼りして「葉っぱ」や「花」、「実」に見立てたり、背景につけ足したりして「まぼろしの花」のしあげをしました。         

学校ブログ

10月11日(金)今日の給食

【献立】牛乳、サンドイッチロール、焼きそば、フランクフルト、切り干しバンバンジー 〈カルシウム〉 みなさんは「カルシウム」という言葉を聞いたことがありますか?カルシウムは、骨や歯を作る材料になる栄養素です。成長期のみなさ […]